コメント総数:1152件
見られたらマズいものがあるのよ
一応ね。
ちょいめんどう
落とした時困るので…家族は番号知ってますけど(^^;
掛けてるけど、何かあったときのために主人には暗証番号教えてます。
子供にイタズラされないように かけてます
落とした時、盗難された時どうすんの?ロックかけてない人最低限のリスク管理はしまじろう( ^,_ゝ^)ニコッ
ロックしてない人って誰の番号やアドレスも入って無いの? ばかじゃん?
常識でしょ
無くした時に、中に入っている知り合いのアドレスなどのデータが悪用されて迷惑を掛ける場合があるから。
会社でほかの人に見られたことがあるから
会社の指示でかけてます。 個人のを業務に使わざるをえないので、仕方ないです。
最初の手続きで設定するようにいわれるパスワードが活かされているだけで別に深い意味はない。ほとんど電話もしないしかかってもこないし。
子どもが電話かけちゃったことがあるから。
ってか、初期設定する時にショップで指定されて
安心ですから。
落とした時に悪用されないように、かけています。
子供たちがイタズラするようになってから
かけるのがめんどくさいとか言ってるのって家に鍵をかけるのはめんどいとは思わないのでしょうか?いつもやる行動であればめんどくさいとも思わないし。
パターンロックかけてる
コメント総数:1152件
見られたらマズいものがあるのよ
一応ね。
ちょいめんどう
落とした時困るので…家族は番号知ってますけど(^^;
掛けてるけど、何かあったときのために主人には暗証番号教えてます。
子供にイタズラされないように かけてます
落とした時、盗難された時どうすんの?ロックかけてない人最低限のリスク管理はしまじろう( ^,_ゝ^)ニコッ
ロックしてない人って誰の番号やアドレスも入って無いの? ばかじゃん?
常識でしょ
無くした時に、中に入っている知り合いのアドレスなどのデータが悪用されて迷惑を掛ける場合があるから。
会社でほかの人に見られたことがあるから
会社の指示でかけてます。 個人のを業務に使わざるをえないので、仕方ないです。
最初の手続きで設定するようにいわれるパスワードが活かされているだけで別に深い意味はない。ほとんど電話もしないしかかってもこないし。
子どもが電話かけちゃったことがあるから。
ってか、初期設定する時にショップで指定されて
安心ですから。
落とした時に悪用されないように、かけています。
子供たちがイタズラするようになってから
かけるのがめんどくさいとか言ってるのって家に鍵をかけるのはめんどいとは思わないのでしょうか?いつもやる行動であればめんどくさいとも思わないし。
パターンロックかけてる