コメント総数:1152件
もちろう
暗証番号の入力か指紋認証が必要
携帯電話は個人情報がタップリと保存されている。個人情報にうるさい今の時代ロックを行うのはもはや常識ではないか。自分の個人情報が漏れて文句言う前に、この様に身の回りのことからしっかりと対策しなければならない。
かけないと危険ですよ
子どもが勝手にYoutube見ちゃうので・・・
普通は、かけていないのだけど、小さい子供が、遊び道具代わりに、やたら触るので、かけています…。
です
見られても別にやましいことは何もないが、お財布携帯使っているので、万が一落としたことを考えるとロックはかけてます。
iphoneはロックかけないと使えないようになっているっぽい
面倒くさいけれどかけています。
私にとっては常識以前
間違えましたかけていません
学生の頃、人の携帯を勝手に見る友達がいたので。今時、そんな野蛮なことする人も少ないと思うけど誰が見てるかわからないし気持ち悪い。
ロックしない奴ほど、企業の個人情報漏れに文句言ってそう。
指紋認証
大事な個人情報が入っているから。
普通に自然とかけていますね。
ぶっちゃけマナーでもある。掛けてない人は結局その携帯に入ってる他人の情報も守る気がないだらしなく信頼のできない人間なのだと思う
誤作動防止
コメント総数:1152件
もちろう
暗証番号の入力か指紋認証が必要
携帯電話は個人情報がタップリと保存されている。個人情報にうるさい今の時代ロックを行うのはもはや常識ではないか。自分の個人情報が漏れて文句言う前に、この様に身の回りのことからしっかりと対策しなければならない。
かけないと危険ですよ
子どもが勝手にYoutube見ちゃうので・・・
普通は、かけていないのだけど、小さい子供が、遊び道具代わりに、やたら触るので、かけています…。
です
見られても別にやましいことは何もないが、お財布携帯使っているので、万が一落としたことを考えるとロックはかけてます。
iphoneはロックかけないと使えないようになっているっぽい
面倒くさいけれどかけています。
私にとっては常識以前
私にとっては常識以前
間違えましたかけていません
学生の頃、人の携帯を勝手に見る友達がいたので。今時、そんな野蛮なことする人も少ないと思うけど誰が見てるかわからないし気持ち悪い。
ロックしない奴ほど、企業の個人情報漏れに文句言ってそう。
指紋認証
大事な個人情報が入っているから。
普通に自然とかけていますね。
ぶっちゃけマナーでもある。掛けてない人は結局その携帯に入ってる他人の情報も守る気がないだらしなく信頼のできない人間なのだと思う
誤作動防止