コメント総数:280件
少年犯罪は減っています。一部の異常犯罪を大げさに取り上げて、さも少年達が悪質化しているように煽動し、法改正(悪)をしようとする政府やマスコミに踊らせれてはいけない。その先にはとんでもないことが待っている。知らず知らずのうちに戦争に突っ走った昭和初期のように・・・
なんでも重くしようとする風潮が怖い。例えば障害を持ってて殺人を犯したわが子が居た場合でも同じ事が言えるんだろうか? 私の子供は攻撃性のある障害があり幼稚園の頃からその方法はいけない事だと親や学校、福祉など色々な分野で学ばせてるけどやっぱりカッなれば暴力的になる。医学からすればそれがわからないから障害との事。 障害を持ってても産まれた我が子は可愛いです。私の事同じ障害は今やクラスに3人とか居ると言います。ご自分の子が障害がある子を産むかもしらない事実をもっと持った上で改正すべきか考えて下さい。
政治家学識者は短絡過ぎる、法を変える前にやることあると思う
大人社会の責任じゃ。子どもに責任は無い。
「未成年の凶悪犯罪が増えている」というインチキを根拠にして少年法を改正するのはナンセンス。実際は未成年の犯罪はずっと減少していますよ。たまたま大きな事件があったからってすぐに改正と言い出すのは無知の極み。
少年犯罪は決して凶悪化していません。 また、少年法適用年齢を18歳に引き下げると、 18歳以上20歳未満に対する扱いは、 微罪処分・起訴猶予・執行猶予でかえって軽くなることもあります。 さらに、実名や顔写真の報道を認めると、 同姓同名や顔の似ている少年がいじめられますが、 いじめの中にも、暴行・傷害・恐喝のように 犯罪となる行為もあるのです。 それから、たまたま少年による重大犯罪が報道された直後に、 こういうミスリーディングなアンケートをすることは、 大いに疑問です。
ただ罰を厳しくしただけでは、罪は減らないと思いました。
今の18歳はまだまだ未熟、再教育が必要だろう。
それ以前に教育とかいろいろ間違ってるんだけどな。ここはテレビを鵜呑みにするB層と工作員だらけか。
少年には一度更生のチャンスを与えるべき。
改正すべきという回答がこんなに多いとは思わなかった。確かに少年事件が凶悪になっているが、少年犯罪件数は減っていると聞く。改正してもあまり効果は無いと思う。そういう事件を生む背景をもう少し分析してから対策を考えたほうが良いと思う。
「選挙年齢18歳から」と間違えました。重犯罪については成人と同レベルに厳しくすべきである。・・・改正するべき!
そろそろ時代に合わなくなったか。
18才引き下げには反対
少年犯罪が増えている、凶悪化している、については「そう言って煽ったほうが都合がいい」人が言っただけのことでデータの裏づけがないままそう思い込まされている。被害者の気持ちになれ、も、法的な話とは別次元の処罰感情。この前のテレビタックルはひどかった。
国のあり方を考えるべき、貧困と格差が社会を歪めている。
罪を償うのと、罪を犯さないのは違うから。
だな
愚か者が犯した罪だけが大きく取り上げられるので 改正したほうが良いという意見が多いのでしょうが それはごく一部であり きちんと反省してやり直している人が多数なのでは?
少年による凶悪犯罪は、統計的には増えていない。戦前や戦後の一時期にもっと多いことがあった。また、世界の若者に比べて日本の若者が凶悪事件を起こす率はとても低い。報道のされ方が変わり、認知度が増したことと、貧困が原因だった前世紀とは様相がまるで違うのだ。また、日本の更生主義刑法は、世界的に見ても再犯率を低いものにしている。更に、日本の殺人犯の数的なピークは分別盛りのはずの60歳前後だ。世界的には特異なことで、こちらの方が大きな問題かもしれない。印象だけで法律を復讐の道具にしてしまってはいけない。
コメント総数:280件
少年犯罪は減っています。一部の異常犯罪を大げさに取り上げて、さも少年達が悪質化しているように煽動し、法改正(悪)をしようとする政府やマスコミに踊らせれてはいけない。その先にはとんでもないことが待っている。知らず知らずのうちに戦争に突っ走った昭和初期のように・・・
なんでも重くしようとする風潮が怖い。例えば障害を持ってて殺人を犯したわが子が居た場合でも同じ事が言えるんだろうか? 私の子供は攻撃性のある障害があり幼稚園の頃からその方法はいけない事だと親や学校、福祉など色々な分野で学ばせてるけどやっぱりカッなれば暴力的になる。医学からすればそれがわからないから障害との事。 障害を持ってても産まれた我が子は可愛いです。私の事同じ障害は今やクラスに3人とか居ると言います。ご自分の子が障害がある子を産むかもしらない事実をもっと持った上で改正すべきか考えて下さい。
政治家学識者は短絡過ぎる、法を変える前にやることあると思う
大人社会の責任じゃ。子どもに責任は無い。
「未成年の凶悪犯罪が増えている」というインチキを根拠にして少年法を改正するのはナンセンス。実際は未成年の犯罪はずっと減少していますよ。たまたま大きな事件があったからってすぐに改正と言い出すのは無知の極み。
少年犯罪は決して凶悪化していません。 また、少年法適用年齢を18歳に引き下げると、 18歳以上20歳未満に対する扱いは、 微罪処分・起訴猶予・執行猶予でかえって軽くなることもあります。 さらに、実名や顔写真の報道を認めると、 同姓同名や顔の似ている少年がいじめられますが、 いじめの中にも、暴行・傷害・恐喝のように 犯罪となる行為もあるのです。 それから、たまたま少年による重大犯罪が報道された直後に、 こういうミスリーディングなアンケートをすることは、 大いに疑問です。
ただ罰を厳しくしただけでは、罪は減らないと思いました。
今の18歳はまだまだ未熟、再教育が必要だろう。
それ以前に教育とかいろいろ間違ってるんだけどな。ここはテレビを鵜呑みにするB層と工作員だらけか。
少年には一度更生のチャンスを与えるべき。
改正すべきという回答がこんなに多いとは思わなかった。確かに少年事件が凶悪になっているが、少年犯罪件数は減っていると聞く。改正してもあまり効果は無いと思う。そういう事件を生む背景をもう少し分析してから対策を考えたほうが良いと思う。
「選挙年齢18歳から」と間違えました。重犯罪については成人と同レベルに厳しくすべきである。・・・改正するべき!
そろそろ時代に合わなくなったか。
18才引き下げには反対
少年犯罪が増えている、凶悪化している、については「そう言って煽ったほうが都合がいい」人が言っただけのことでデータの裏づけがないままそう思い込まされている。被害者の気持ちになれ、も、法的な話とは別次元の処罰感情。この前のテレビタックルはひどかった。
国のあり方を考えるべき、貧困と格差が社会を歪めている。
罪を償うのと、罪を犯さないのは違うから。
だな
愚か者が犯した罪だけが大きく取り上げられるので 改正したほうが良いという意見が多いのでしょうが それはごく一部であり きちんと反省してやり直している人が多数なのでは?
少年による凶悪犯罪は、統計的には増えていない。戦前や戦後の一時期にもっと多いことがあった。また、世界の若者に比べて日本の若者が凶悪事件を起こす率はとても低い。報道のされ方が変わり、認知度が増したことと、貧困が原因だった前世紀とは様相がまるで違うのだ。また、日本の更生主義刑法は、世界的に見ても再犯率を低いものにしている。更に、日本の殺人犯の数的なピークは分別盛りのはずの60歳前後だ。世界的には特異なことで、こちらの方が大きな問題かもしれない。印象だけで法律を復讐の道具にしてしまってはいけない。