コメント総数:280件
厳罰化しても効果なし
少年犯罪に理解が乏しい中で、感情的議論によって改正の是非を判断することが反対。
自民党極右政権の思惑に流されるなよ。ネトウヨども
一年後に同じ質問してごらん。
特に気にしていない!
これは年齢に関係ないけど社会復帰できる土壌を作ってからやね 罪を償って出てきたらチャラにしないと再犯をする そういうのが出来てから考えていけば良いと思う
よく少年犯罪が凶悪化してきたとかいうけど実際は昔とかわらないし、少年犯罪は減っています。少年法どうこうよりも親のしつけをきちんとした方が宜しいかとおもいます。
厳罰だけでは犯罪は減らない。死刑があったって殺人を犯すおとながたくさんいるじゃないですか。(≧´﹏`≦)
法律を改正する前に家庭での躾をキチッとするべきだと思う 他人に迷惑をかけない人間に育てるのが先だと思うが
今、改正する積極的な理由が無い。
10代で罪を犯して、そこから先には長い人生があるのに実名で報道して、その子の人生は更生してもつらいことになる。罪を犯したことに変わりはないが、立ち直る機会は与えるべき。たとえ罪人でも法の下に人間は平等では?その実名報道の年齢は下げて犯罪率が下がるものではないと思う。
刑を厳しくしても犯罪は減らない。それより親を処罰するべき。
改正する必要性はない
なんだか枝葉切り?・・法律の問題じゃないでしょ。本末転倒!!
どーだろ・・・
サカキバラ事件等の「異常な」少年による刑事事件が発生する度にこの手の議論が盛り上がる。が、少年法が制定されて以降もっとも弁護の余地無く冷酷かつ残忍な事件が発生していた時期は1950年代から60年代である。(例:少年が、強盗殺人を行って被害者家族が「全員」斬殺された。旧社会党の指導者クラスの国会議員が少年に刺殺された。強盗殺人を行って4人ほど死亡者が出て、証拠隠滅のために放火した。など挙げていくときりが無い(例は最悪レベルの事案だが)。しかし、改正がなされなくても加害者少年は更生したケースが圧倒的に多い。 過剰反応は、暴力装置の利にしかならない。
少年法なんていらない
18歳でははやい
愚かな民衆は、厳罰主義がお好き。
感情論による厳罰化に与することはできない。
コメント総数:280件
厳罰化しても効果なし
少年犯罪に理解が乏しい中で、感情的議論によって改正の是非を判断することが反対。
自民党極右政権の思惑に流されるなよ。ネトウヨども
一年後に同じ質問してごらん。
特に気にしていない!
これは年齢に関係ないけど社会復帰できる土壌を作ってからやね 罪を償って出てきたらチャラにしないと再犯をする そういうのが出来てから考えていけば良いと思う
よく少年犯罪が凶悪化してきたとかいうけど実際は昔とかわらないし、少年犯罪は減っています。少年法どうこうよりも親のしつけをきちんとした方が宜しいかとおもいます。
厳罰だけでは犯罪は減らない。死刑があったって殺人を犯すおとながたくさんいるじゃないですか。(≧´﹏`≦)
法律を改正する前に家庭での躾をキチッとするべきだと思う 他人に迷惑をかけない人間に育てるのが先だと思うが
今、改正する積極的な理由が無い。
10代で罪を犯して、そこから先には長い人生があるのに実名で報道して、その子の人生は更生してもつらいことになる。罪を犯したことに変わりはないが、立ち直る機会は与えるべき。たとえ罪人でも法の下に人間は平等では?その実名報道の年齢は下げて犯罪率が下がるものではないと思う。
刑を厳しくしても犯罪は減らない。それより親を処罰するべき。
改正する必要性はない
なんだか枝葉切り?・・法律の問題じゃないでしょ。本末転倒!!
どーだろ・・・
サカキバラ事件等の「異常な」少年による刑事事件が発生する度にこの手の議論が盛り上がる。が、少年法が制定されて以降もっとも弁護の余地無く冷酷かつ残忍な事件が発生していた時期は1950年代から60年代である。(例:少年が、強盗殺人を行って被害者家族が「全員」斬殺された。旧社会党の指導者クラスの国会議員が少年に刺殺された。強盗殺人を行って4人ほど死亡者が出て、証拠隠滅のために放火した。など挙げていくときりが無い(例は最悪レベルの事案だが)。しかし、改正がなされなくても加害者少年は更生したケースが圧倒的に多い。 過剰反応は、暴力装置の利にしかならない。
少年法なんていらない
18歳でははやい
愚かな民衆は、厳罰主義がお好き。
感情論による厳罰化に与することはできない。