コメント総数:407件
わかりません
よくわからない
少年法なんかどうでも良い 殺人には死刑を
こういうことを、よく調べずに周りの気分や勢いで判断するのがいちばん危険だと思う。今の政治家が使う手立てもほとんどこれ。
論点を示さないと
よく知らない
改正のし方による
名前や顔はすぐ広まるので・・・間違った誤報な場合もあったしね・・
難しいです
どちらでもよい
昔と比べて凶悪化しているわけでもなく、件数が増えているわけでもなく、マスコミの取り上げ方の問題だと思う。
どうでしょうか
少年法を逆手にとって、凶悪な事件を起こすことも多いが、年齢よりも罪状で処罰を決めればいい。
?
「改正」できるならしたほうがいいけれど、「改悪」になるのならばやらない方がいい
分からない。
少年法に詳しくありません
厳罰を科しても犯罪はなくならない。最近になって急に少年の凶悪犯罪が増えた訳じゃなくて、報道されるから知る機会が増えた…ともいえる。正確な統計数値とか調べきれてないのに簡単に改正とか言えない。
イレギュラーを排除するだけの社会が健全なのだろうか。 加害者が守られて被害者が守られないのであれば、被害者も守るようにすればいいのでは?
コメント総数:407件
わかりません
よくわからない
少年法なんかどうでも良い 殺人には死刑を
こういうことを、よく調べずに周りの気分や勢いで判断するのがいちばん危険だと思う。今の政治家が使う手立てもほとんどこれ。
論点を示さないと
よく知らない
改正のし方による
名前や顔はすぐ広まるので・・・間違った誤報な場合もあったしね・・
難しいです
どちらでもよい
昔と比べて凶悪化しているわけでもなく、件数が増えているわけでもなく、マスコミの取り上げ方の問題だと思う。
どうでしょうか
少年法を逆手にとって、凶悪な事件を起こすことも多いが、年齢よりも罪状で処罰を決めればいい。
?
「改正」できるならしたほうがいいけれど、「改悪」になるのならばやらない方がいい
わかりません
分からない。
少年法に詳しくありません
厳罰を科しても犯罪はなくならない。最近になって急に少年の凶悪犯罪が増えた訳じゃなくて、報道されるから知る機会が増えた…ともいえる。正確な統計数値とか調べきれてないのに簡単に改正とか言えない。
イレギュラーを排除するだけの社会が健全なのだろうか。 加害者が守られて被害者が守られないのであれば、被害者も守るようにすればいいのでは?