コメント総数:1052件
わけわからん
デザートじゃあるまいし、何で入ってるか分からない。 サラダにリンゴとか、そういうの全般に好きでない!!
酢豚が嫌い。
小学校での給食で、めちゃめちゃ違和感覚えつつも渋々食べてた。
ズバリ
フルーツとしてパイナップルが好き
何で入っているのか意味がわからない
パイナップルどうこうより、酢豚があまり好きではなく全く食べませんね〜
言語道断!!!!!!!
最近、見かけなくなったけど
酢豚自体も嫌い…
好きでわない
一時期の勢いは無くなりましたが炒飯のレタスも嫌いでした。
肉を柔らかくするのが目的なら、出来上がる前に取り除いて別皿にしてほしいなぁ。味的には合わないかと。
お肉を柔らかくする作用・・・って用法が正しくないと思うのはσ(^^ )だけかなぁ?柔らかくしたいんだったら刻んで漬け込むか、マメに筋を切るのが正しいかと。
です
パイナップル自体、あまり得意ではないから。
!
料理に酢を入れるのは昔から嫌いです
パイナップルそのものが嫌い!食べると喉がイガイガする。
コメント総数:1052件
わけわからん
デザートじゃあるまいし、何で入ってるか分からない。 サラダにリンゴとか、そういうの全般に好きでない!!
酢豚が嫌い。
小学校での給食で、めちゃめちゃ違和感覚えつつも渋々食べてた。
ズバリ
フルーツとしてパイナップルが好き
何で入っているのか意味がわからない
パイナップルどうこうより、酢豚があまり好きではなく全く食べませんね〜
言語道断!!!!!!!
最近、見かけなくなったけど
酢豚自体も嫌い…
好きでわない
一時期の勢いは無くなりましたが炒飯のレタスも嫌いでした。
肉を柔らかくするのが目的なら、出来上がる前に取り除いて別皿にしてほしいなぁ。味的には合わないかと。
お肉を柔らかくする作用・・・って用法が正しくないと思うのはσ(^^ )だけかなぁ?柔らかくしたいんだったら刻んで漬け込むか、マメに筋を切るのが正しいかと。
です
パイナップル自体、あまり得意ではないから。
!
料理に酢を入れるのは昔から嫌いです
パイナップルそのものが嫌い!食べると喉がイガイガする。