コメント総数:143件
改正じゃなく廃止せよ
改正よりなくすべき。
人が人を裁くこと自体、間違っている以上、年齢は関係ないでしょう。法律という人為的なもので縛られて、再生できないような人生を身内の若者が送るようなことになるとしたらどう思おうか考えてみるべきです。子供の責任は親が、大人が請け負うものです。「面倒だから」という結局、大人のエゴでの議論です。多種多様な「18歳」がいるんですよ。ちょっと踏み外してもやり直せるチャンスを奪ってしまうことになると思います。
「少年法があるから大した刑にはならない」と犯罪を犯す人間がいるのも確か
知性が大人に近くなる時期が早く、早熟なのも原因なので、「改正して効果のある更生方法があるなら」という条件付きにせざるを得ないと思う。反面、普遍的に効果のある方法は、かなり難しいと思うので、何をもって更生や償いとするのかを再確認するという、根底からすべきでしょう。切り捨てたり、復習論に偏ったコメントが多いのは残念だ。
少年法に限った話ではなく、日本の司法は変わるべき!殺人=死刑。人の命の重みは同じだって示さないと・・・
改正する前に政府は社会構造を改革するべし。弱肉強食、力とお金で社会を操る政治のあり方が社会の歪を産んでいる。人を思いやる社会づくりから人格形成を。高校生でも社会における責任意識は持てるはず、物の見方を角度を変えて・・・。
犯罪の種類によると思う。何歳にボーダーラインを引いたところで、悪いことをする奴はその年齢の手前でやってしまうと思う。殺人に限って言うなら、5歳でも人を殺すことがいいか悪いかの判断はできるだろうから、ボーダーラインは意味ないことだと思う。
改正するかどうか決めるまえに、まず現状のどこはよくてどこが改正すべきかどうかという議論を巻き起こしてるのかを見極めるべき。
いい加減、年齢で一律線引きする考えをやめるべきだな!! だから「少年法」自体が大問題であるし、選挙権一律18歳なんてーのも大問題!!15歳でも世界チャンピオン、50歳でもヘボはへぼ、、高度ゲームシステム化を推し進めねば^^/年齢は関係ない、実力ということ、90歳でも世界チャンピオン!!
今、情報や物があふれている時代に少年法が必要ない 戦後すぐ物のない時代にできた法律です
正しい宗教教育・・・やはりあべせいけんのなかにはキモシュウキョウおばはんがいっぱいだね。
するべきとまでは思わないが、してもよいと思ってるので
少年法を厳罰化というより、労務内容の見直しは必要だと思います。大人が変わらなければ、子供は絶対に変わらない。
年齢の問題ではなく、「人を殺したら死刑」という世の中になったほうがいい。少なくとも、川崎の少年Aは日常的に暴力をふるったり。他にも警察ざたを起こしているそうだね。彼が厳罰を受けないなら、父親に罰を与えるぺき。
どの部分をどのように?
唐突になに!?
少年法のどの部分をどのように改正しようというのか、それが不明では何とも言いようがない。
60歳過ぎても更生する可能性はあるから、少年法の適用年齢を100歳ぐらいにまで引き上げてほしい。
なし
コメント総数:143件
改正じゃなく廃止せよ
改正よりなくすべき。
人が人を裁くこと自体、間違っている以上、年齢は関係ないでしょう。法律という人為的なもので縛られて、再生できないような人生を身内の若者が送るようなことになるとしたらどう思おうか考えてみるべきです。子供の責任は親が、大人が請け負うものです。「面倒だから」という結局、大人のエゴでの議論です。多種多様な「18歳」がいるんですよ。ちょっと踏み外してもやり直せるチャンスを奪ってしまうことになると思います。
「少年法があるから大した刑にはならない」と犯罪を犯す人間がいるのも確か
知性が大人に近くなる時期が早く、早熟なのも原因なので、「改正して効果のある更生方法があるなら」という条件付きにせざるを得ないと思う。反面、普遍的に効果のある方法は、かなり難しいと思うので、何をもって更生や償いとするのかを再確認するという、根底からすべきでしょう。切り捨てたり、復習論に偏ったコメントが多いのは残念だ。
少年法に限った話ではなく、日本の司法は変わるべき!殺人=死刑。人の命の重みは同じだって示さないと・・・
改正する前に政府は社会構造を改革するべし。弱肉強食、力とお金で社会を操る政治のあり方が社会の歪を産んでいる。人を思いやる社会づくりから人格形成を。高校生でも社会における責任意識は持てるはず、物の見方を角度を変えて・・・。
犯罪の種類によると思う。何歳にボーダーラインを引いたところで、悪いことをする奴はその年齢の手前でやってしまうと思う。殺人に限って言うなら、5歳でも人を殺すことがいいか悪いかの判断はできるだろうから、ボーダーラインは意味ないことだと思う。
改正するかどうか決めるまえに、まず現状のどこはよくてどこが改正すべきかどうかという議論を巻き起こしてるのかを見極めるべき。
いい加減、年齢で一律線引きする考えをやめるべきだな!! だから「少年法」自体が大問題であるし、選挙権一律18歳なんてーのも大問題!!15歳でも世界チャンピオン、50歳でもヘボはへぼ、、高度ゲームシステム化を推し進めねば^^/年齢は関係ない、実力ということ、90歳でも世界チャンピオン!!
今、情報や物があふれている時代に少年法が必要ない 戦後すぐ物のない時代にできた法律です
正しい宗教教育・・・やはりあべせいけんのなかにはキモシュウキョウおばはんがいっぱいだね。
するべきとまでは思わないが、してもよいと思ってるので
少年法を厳罰化というより、労務内容の見直しは必要だと思います。大人が変わらなければ、子供は絶対に変わらない。
年齢の問題ではなく、「人を殺したら死刑」という世の中になったほうがいい。少なくとも、川崎の少年Aは日常的に暴力をふるったり。他にも警察ざたを起こしているそうだね。彼が厳罰を受けないなら、父親に罰を与えるぺき。
どの部分をどのように?
唐突になに!?
少年法のどの部分をどのように改正しようというのか、それが不明では何とも言いようがない。
60歳過ぎても更生する可能性はあるから、少年法の適用年齢を100歳ぐらいにまで引き上げてほしい。
なし