コメント総数:939件
住基ネットの際、徹底的な反対運動のために、使い勝手が悪い、使えないシステムになったのだから、利便性や個人情報の保護規制を徹底的にやって推進すべき。 マイナンバーのリスクは一般企業の会員サービスなどと同等なので、無下に反対はできない。嫌というなら、ネットサービスや会員登録を一切合切やめて、嫌と言いなさいな。
セキュリティが心配だが。
うーん、
税金滞納しているとか,手当てを不正受給しているとか,そういうのをきっちり取り締まってほしいと思う。 マイナンバーになったら,死亡した人の年金が延々と支払われることもなくなるんですかね。
ただ、管理する行政がしっかりしてほしい…。
Sinchanさんの意見に賛成!
とにかく今の役所等の手続きはめんどくさすぎる。これが導入されることによって簡素になるなら是非!!
いつのまにか出来ていた
危機管理機能がしっかりと構築されればOKです。 在日外国人もしっかり管理できるのでは!?
システムの運用をしっかりおこなうこと。システムを悪用した者への厳罰を行うこと。が条件かな。
マイナンバー制の本当のメリットを政府が生かさないし宣伝しないから、「プライバシーが侵される」と反対されるんだ。 なんで「自動的に医療費控除を計算して減税します」とか「年末調整の書類を出さなくて済みます」という事にしないのかねぇ 役人が楽になるだけなら不要だよ
あちこちから高額所得を得ている皆さんからしっかりと税を徴収していただきましょうね。まぁ,情報漏らしたら責任者の方は極刑ということで。システム導入でもって楽になった分,官僚を含めた公務員の各階層の構成員を半減以下にしてもらいましょ。
不必要に紐付けされると情報漏れした時が怖いけど、便利は便利なので
行政の効率化には良いと思うが、情報漏れとか使い方に難問が残る。
よく分からないけどこっち
無能管理者衆が非常に心配・・・・・
便利になるから愚だ愚だ言うな。
管理が大変だ
事務処理が簡略化できるならいいと思う
個人情報流出がこわいとか言うけど国に登録されてる情報なんて別にそこまで重要かねwパソコンやスマホをハッキングされる方がよっぽどヤバいと思うけどw
コメント総数:939件
住基ネットの際、徹底的な反対運動のために、使い勝手が悪い、使えないシステムになったのだから、利便性や個人情報の保護規制を徹底的にやって推進すべき。 マイナンバーのリスクは一般企業の会員サービスなどと同等なので、無下に反対はできない。嫌というなら、ネットサービスや会員登録を一切合切やめて、嫌と言いなさいな。
セキュリティが心配だが。
うーん、
税金滞納しているとか,手当てを不正受給しているとか,そういうのをきっちり取り締まってほしいと思う。 マイナンバーになったら,死亡した人の年金が延々と支払われることもなくなるんですかね。
ただ、管理する行政がしっかりしてほしい…。
Sinchanさんの意見に賛成!
とにかく今の役所等の手続きはめんどくさすぎる。これが導入されることによって簡素になるなら是非!!
いつのまにか出来ていた
危機管理機能がしっかりと構築されればOKです。 在日外国人もしっかり管理できるのでは!?
システムの運用をしっかりおこなうこと。システムを悪用した者への厳罰を行うこと。が条件かな。
マイナンバー制の本当のメリットを政府が生かさないし宣伝しないから、「プライバシーが侵される」と反対されるんだ。 なんで「自動的に医療費控除を計算して減税します」とか「年末調整の書類を出さなくて済みます」という事にしないのかねぇ 役人が楽になるだけなら不要だよ
あちこちから高額所得を得ている皆さんからしっかりと税を徴収していただきましょうね。まぁ,情報漏らしたら責任者の方は極刑ということで。システム導入でもって楽になった分,官僚を含めた公務員の各階層の構成員を半減以下にしてもらいましょ。
不必要に紐付けされると情報漏れした時が怖いけど、便利は便利なので
行政の効率化には良いと思うが、情報漏れとか使い方に難問が残る。
よく分からないけどこっち
無能管理者衆が非常に心配・・・・・
便利になるから愚だ愚だ言うな。
管理が大変だ
事務処理が簡略化できるならいいと思う
個人情報流出がこわいとか言うけど国に登録されてる情報なんて別にそこまで重要かねwパソコンやスマホをハッキングされる方がよっぽどヤバいと思うけどw