デイリサーチ

『どちらかと言えば賛成』と答えた人 のコメント

コメント総数:939件

2015/06/11 22:29
どちらかと言えば賛成 ?さん / / ?代

個人情報保護法なんてあってないも同じ。もうすでに筒抜け。正しく使われて手続きやらが簡素化されるならば賛成なのですが。

2015/06/11 22:27
どちらかと言えば賛成 のびったんさん / 女性 / 60代

きちんと情報管理できるのかそっちが心配

2015/06/11 22:27
どちらかと言えば賛成 海斗ママさん / 女性 / 50代

興味なし

2015/06/11 22:23
どちらかと言えば賛成 ?さん / 男性 / 50代

メリットはあるが、役人に運用を任せるのは心配

2015/06/11 22:22
どちらかと言えば賛成 hossannpapaさん / 男性 / 60代

多数の条件をクリヤー出来たら・・・・・

2015/06/11 22:21
どちらかと言えば賛成 ?さん / / ?代

そんな時代になってしまった。脱税する人もいるし、実施する口実もあるからどうしようもない。

2015/06/11 22:20
どちらかと言えば賛成 HideKingさん / / ?代

公的手続きが簡単になり、公務員が少なくなり、財政に有利であれば賛成。 ただ無駄な番号が増えるだけであれば、必要ない。

2015/06/11 22:18
どちらかと言えば賛成 tamaさん / / ?代

すべてをナンバーで管理するよう整備を進め、戸籍を廃止するべき。 だが、セキュリティが徹底されるのが大前提。

2015/06/11 22:18
どちらかと言えば賛成 ?さん / / ?代

いずれ、全世界が管理されるようになるのだから(チップ埋め込まれる)、マイナンバーくらいで驚いてはいけない。

2015/06/11 22:16
どちらかと言えば賛成 取りっぱぐれ無しさん / / ?代

マイナンバー制度は、国民総背番号制のソフトな言葉、これで、生活保護の状況査定と継続審査、年金の不正受給検知、納税状況の把握、副業や配当の利益からの課税、健康保険での重複外来の是正、調剤の妥当性の検証などができるはずだが、肝心の運営する役所や委託会社が情報流出させるから、賛成ながら、運営責任者の責任の明確化、完全なファイアーウォールの構築、侵入の兆候の検知と、脅威からの切り離しが担保されるまでは導入見合わせしてもらいたいです。

2015/06/11 22:07
どちらかと言えば賛成 野良犬さん / 男性 / 60代

正しく使えばですね

2015/06/11 22:05
どちらかと言えば賛成 ?さん / 男性 / 30代

セキュリティ面に懸念はあるが、番号で管理すること自体は賛成。 知らない人ってどういう生活してるんだろ?

2015/06/11 22:04
どちらかと言えば賛成 ?さん / / ?代

あった方が便利になるんだろうけど役人の出来なさぶりを見ると物凄く不安。危機感足りなさすぎるからそこら辺どうにかしない限り下手に導入しないでほしい。また流出する。

2015/06/11 22:03
どちらかと言えば賛成 ?さん / 女性 / ?代

やるからにはしっかりと活かして欲しい

2015/06/11 22:00
どちらかと言えば賛成 ねこちゃんさん / / ?代

脱税がなくなる キセルがなくなったのと同じ効果があるでしょ

2015/06/11 21:59
どちらかと言えば賛成 めけいぬさん / / ?代

全て丸見えのサラリーマンだもの。

2015/06/11 21:59
どちらかと言えば賛成 nakapiさん / 女性 / 50代

年金情報漏洩があったので、心配な部分はあるが、今回の事で反省して油断しないで、やってくるのであれば、お願いしたいですが、高齢者にも優しく、わかりやすいものであればいいですね…

2015/06/11 21:57
どちらかと言えば賛成 わんわんさん / / ?代

良い面をもっとアピール

2015/06/11 21:57
どちらかと言えば賛成 hiroさん / 男性 / ?代

これ

2015/06/11 21:54
どちらかと言えば賛成 ?さん / 男性 / 50代

これ以前に、すでに管理されているから・・・。