コメント総数:1127件
システム構築でどこぞの企業がボロ儲け 現状で何がいけないの?
関連した詐欺・犯罪がおこりそう…国民のメリットあるんだろうか?
個人情報保護の観点からすれば反対。今でさえきちんと管理されていないのに番号制になったら絶対に人的ミスが増える。
個人財産を政府は把握しようとしてる? まずは、そんなことより、ほかにやることあるでしょ。
全てを統合することが最善か?そこに最善の安全策は取られているのか?国会論議を聞いてても、どうにもシステム構築ありき論で「個人情報を断固保護する」という重みが感じられない。国家機密レベルくらいで扱ってくれないと、漏えいした時点で首相・担当大臣だけでなく、担当省庁の職員全員解雇してほしいくらいだね。
個人情報があからさまにされるのは、裸にされるようでとても抵抗がある。
リスク分散
タンス預金が増えるんだろうな〜
あることに意味がない。かえって混乱する。
システムを信用できない 年金みたいに個人情報がダダ漏れしそう
情報の管理が、絶対、安全とはいえないので。
先日年金が不正に攻撃されていたけど、こちらもその心配があります。
です。
流出騒動があった場合は、全部関連付けされてるからいろいろ収拾つかなくなりそうな気がしますが。情報管理するであろうやつらが信用できないことにはどうしようもないような。
この質問他所やろうけど二回目だっせ
年金情報が漏洩したのと同じ方法で個人情報が盗まれて悪用される。何のメリットもなく、むしろマイナンバー制度を言い出した人間の目的は最初から悪用する為なのではないかとさえ思う。
なんでも管理されてしまう
人間自由社会・情報社会に生きてる、これ以上の管理はされたくない。
ごく一部の方達だけが得するだけでしょ
官僚 政治家の 短絡的考え ***
コメント総数:1127件
システム構築でどこぞの企業がボロ儲け 現状で何がいけないの?
関連した詐欺・犯罪がおこりそう…国民のメリットあるんだろうか?
個人情報保護の観点からすれば反対。今でさえきちんと管理されていないのに番号制になったら絶対に人的ミスが増える。
個人財産を政府は把握しようとしてる? まずは、そんなことより、ほかにやることあるでしょ。
全てを統合することが最善か?そこに最善の安全策は取られているのか?国会論議を聞いてても、どうにもシステム構築ありき論で「個人情報を断固保護する」という重みが感じられない。国家機密レベルくらいで扱ってくれないと、漏えいした時点で首相・担当大臣だけでなく、担当省庁の職員全員解雇してほしいくらいだね。
個人情報があからさまにされるのは、裸にされるようでとても抵抗がある。
リスク分散
タンス預金が増えるんだろうな〜
あることに意味がない。かえって混乱する。
システムを信用できない 年金みたいに個人情報がダダ漏れしそう
情報の管理が、絶対、安全とはいえないので。
先日年金が不正に攻撃されていたけど、こちらもその心配があります。
です。
流出騒動があった場合は、全部関連付けされてるからいろいろ収拾つかなくなりそうな気がしますが。情報管理するであろうやつらが信用できないことにはどうしようもないような。
この質問他所やろうけど二回目だっせ
年金情報が漏洩したのと同じ方法で個人情報が盗まれて悪用される。何のメリットもなく、むしろマイナンバー制度を言い出した人間の目的は最初から悪用する為なのではないかとさえ思う。
なんでも管理されてしまう
人間自由社会・情報社会に生きてる、これ以上の管理はされたくない。
ごく一部の方達だけが得するだけでしょ
官僚 政治家の 短絡的考え ***