コメント総数:1127件
今のセキュリティーでは不安が有り過ぎるから
リスクもありそうだから
必要不可欠なのか疑問。
大丈夫かが心配だから
です。
情報漏洩が心配です。
こうまでポロポロ個人情報の管理がずさんななのに。それ以前にこれ国民総背番号制だし。
便利さよりも悪用される方が多そう!
いらない。
官公庁が楽になるために一般企業に負荷をかけすぎだと思う
はっきり言って怖い。
システムが良くてもそれを活用する人によっては悪用されたり、信用出来ない部分が多いので…(*p´д`q)゜。
?
システムはよくても、それを使う人間がどうにもこうにも信用できない国では、危険が大きすぎ
官僚が国民を一元管理することですね
元社会保険庁職員が扱う場合は個人情報が漏れるので反対
個人情報の洩れがね・・・
今も年金の情報が漏れて大騒ぎになっているのに、全ての情報が入ったマイナンバーがサイバー攻撃で盗まれたら大変な事になってしまいます。絶対に情報を盗もうと企てている物がいると思います。
ストーカとか大丈夫かな
役所の方たちの意識を高めるのに10年はかかる、それからの話でしょう…
コメント総数:1127件
今のセキュリティーでは不安が有り過ぎるから
リスクもありそうだから
必要不可欠なのか疑問。
大丈夫かが心配だから
です。
情報漏洩が心配です。
こうまでポロポロ個人情報の管理がずさんななのに。それ以前にこれ国民総背番号制だし。
便利さよりも悪用される方が多そう!
いらない。
官公庁が楽になるために一般企業に負荷をかけすぎだと思う
はっきり言って怖い。
システムが良くてもそれを活用する人によっては悪用されたり、信用出来ない部分が多いので…(*p´д`q)゜。
?
システムはよくても、それを使う人間がどうにもこうにも信用できない国では、危険が大きすぎ
官僚が国民を一元管理することですね
元社会保険庁職員が扱う場合は個人情報が漏れるので反対
個人情報の洩れがね・・・
今も年金の情報が漏れて大騒ぎになっているのに、全ての情報が入ったマイナンバーがサイバー攻撃で盗まれたら大変な事になってしまいます。絶対に情報を盗もうと企てている物がいると思います。
ストーカとか大丈夫かな
役所の方たちの意識を高めるのに10年はかかる、それからの話でしょう…