コメント総数:1127件
できる事ならこのような制度をしなくても平和に暮らせる社会であって欲しいですが
危険である
誰にとって便利になる?
マイナンバーを100%管理可能なのか疑問だ・・・?
探偵会社に情報を流す公務員がでるんでしょう やだやだ
信用出来ない
私を番号で呼ぶな。私は自由な人間だ!!
今回の年金情報のサイバー攻撃がいい例。一つに集中させ、その情報を盗まれでもしたら一巻の終わり。
よくわからない制度だから。きちんと説明してくれないと。
今の状態ではセキュリティーが問題!なので反対
国に管理されていいようにされるよ。
良し悪しだと思う。 今は問題が起こっても、記者会見してカメラの前で責任者たちが形式のように頭を下げて「すみませんでした。申し訳ありませんでした。」で、終わっているだけの感じがしてならない。
政府の支配下に置かれそう
一つ間違えば全ての個人情報が知れ渡る。
番号で個人の情報がすべてわかり、管理されるということは、便利な反面、情報が流出した場合は、詐欺などを助長するものとなる。つい先日の年金機構の情報流出も、信頼して情報を預け、老後のささやかな暮らしのためにきちんとお金を払っている国民をばかにしている!
です。
名前があるのにナンバーは要らない
セキュリティと事故後責任の所在
分からないだけに、窮屈感を感じる。 犯罪抑止に繋がれば良いので反対ばかりとも言えないけど。
ずさんな管理体制と、国民から少しでも多くの税金の徴収がみえみえなので、反対です。
コメント総数:1127件
できる事ならこのような制度をしなくても平和に暮らせる社会であって欲しいですが
危険である
誰にとって便利になる?
マイナンバーを100%管理可能なのか疑問だ・・・?
探偵会社に情報を流す公務員がでるんでしょう やだやだ
信用出来ない
私を番号で呼ぶな。私は自由な人間だ!!
今回の年金情報のサイバー攻撃がいい例。一つに集中させ、その情報を盗まれでもしたら一巻の終わり。
よくわからない制度だから。きちんと説明してくれないと。
今の状態ではセキュリティーが問題!なので反対
国に管理されていいようにされるよ。
良し悪しだと思う。 今は問題が起こっても、記者会見してカメラの前で責任者たちが形式のように頭を下げて「すみませんでした。申し訳ありませんでした。」で、終わっているだけの感じがしてならない。
政府の支配下に置かれそう
一つ間違えば全ての個人情報が知れ渡る。
番号で個人の情報がすべてわかり、管理されるということは、便利な反面、情報が流出した場合は、詐欺などを助長するものとなる。つい先日の年金機構の情報流出も、信頼して情報を預け、老後のささやかな暮らしのためにきちんとお金を払っている国民をばかにしている!
です。
名前があるのにナンバーは要らない
セキュリティと事故後責任の所在
分からないだけに、窮屈感を感じる。 犯罪抑止に繋がれば良いので反対ばかりとも言えないけど。
ずさんな管理体制と、国民から少しでも多くの税金の徴収がみえみえなので、反対です。