デイリサーチ

『反対』と答えた人 のコメント

コメント総数:1639件

2015/06/11 23:31
反対 ?さん / / ?代

そもそも国民にメリットが無い。手間が減って役所の人数が減るなら、、、 それでも雇用が減るし、、、

2015/06/11 23:31
反対 ?さん / 女性 / ?代

 準備費も維持費も膨大 すべて税金 セキュリティもままならない まず役立たずの役人を減らしてからの話

2015/06/11 23:30
反対 シークレットさん / 男性 / 60代

国民年金の漏えいで反対に転向1、、、日本人のネット感覚の無知差にタダタダ驚きの一言!、、、此の状況では確実の漏れます!

2015/06/11 23:30
反対 ?さん / / ?代

情報を一元化するとハッキングもしやすくなるのでリスクを分散すべき。維持費ばかりかかって、税金の無駄遣い。現に長年指摘されていて年金の管理もずさんだし、不正に使われた年金の損失は誰も責任をとらない。近年は勝手にリスクの高い株式投資にまわして損失の責任も明確でない。また、情報管理のずさんさも公になっているし、マイナンバーなど導入すべきでない

2015/06/11 23:29
反対 ?さん / / ?代

役所が仕事を簡単にしたいだけ

2015/06/11 23:27
反対 ?さん / 女性 / 40代

あんなことがあったばかり…全く信用できません!住基ネットだって使用したことないしね…もう余計なことはしないでいただきたい!!

2015/06/11 23:27
反対 しかさん / 男性 / 30代

Q.政府が作った計画でまともだったのを挙げよ A.該当無し^^;

2015/06/11 23:24
反対 のんのんくんさん / 女性 / 40代

セキュリティーに疎すぎる、公務員への怠慢助長につながる

2015/06/11 23:24
反対 ?さん / / ?代

情報は分散管理が基本。

2015/06/11 23:24
反対 ?さん / / ?代

個人情報の漏えいが当たり前にあるような気がする。やめてほしい。

2015/06/11 23:22
反対 ?さん / 男性 / 40代

マイナンバーを使うのはいいけど管理が心配です。しかも企業で義務化とか、あちこちで情報が散乱(漏洩)するでしょうね。いずれはフェードアウトで住基ネットの二の舞でしょうね。また多額の税金が水の泡と消えてゆくでしょう。

2015/06/11 23:20
反対 ?さん / 男性 / 80代

マイナンバ制度が現在考えているレベルまで、充実するとよい反面もあるが必ず情報漏えいは避けて通れない。 地方の村役場では役所にセキュリティの専門家がいるわけでもなし、責任転嫁のため重要な部分をソット民間会社に委託する話も聞いたことがある。

2015/06/11 23:20
反対 ?さん / / ?代

軍国主義への第一歩だな。

2015/06/11 23:20
反対 H=Aさん / 女性 / 50代

住基カードも使わなかったもん 日本じゃ要らないよ~   絶対、漏れて、悪用される!

2015/06/11 23:18
反対 ?さん / / ?代

流出した時のリスクが高すぎるし、それを全て企業の責任にし、罰則を強化し、マイナンバーを使わないの選択肢がない。強制するなら起こったことに対する責任も国が持つべき

2015/06/11 23:15
反対 達兎さん / 男性 / ?代

絶対〜しないなら…といっても政府やお役所でそれが守られたためしがないからねえ。余計なことはしなくていいよ。他にお金を使うべきところがあるんじゃないの?と思う。

2015/06/11 23:13
反対 ?さん / 女性 / 60代

今のようないい加減さでは賛成なんてできない。

2015/06/11 23:13
反対 ?さん / 男性 / 60代

便利と悪用は紙一重です。すべて一本化は危なすぎると思います。

2015/06/11 23:12
反対 ?さん / / ?代

セキュリティーも公務員も信用できない。

2015/06/11 23:12
反対 ?さん / 男性 / 40代

個人情報の保護ができないので、当然反対です。 国や都道府県、市町村より、民間企業の銀行やカード会社のほうがよっぽど管理がしっかりしています。