コメント総数:379件
システム、セキュリテイで未知数が多い。それと今まだ明らかになっていない、軍国独裁主義者の道具にならない保証がないからね。
制度自体はデータを紐付けしただけなので問題は無いが、今後の運用目的が不明瞭過ぎる。住基ネットも失敗したし、使い物にならない制度にならないことを祈る。
マイノリティだから何を言っても無駄だから、時代の流れに身を任せるのみ。
色々な面での利便性はあるのかもしれないが、最近何かと流失問題で騒がれているのでもう少し様子を見て再度検討しても良いのではないかと思う。 賛成か反対か分からないなぁ。
どっちでも・・・。
さて、どんなもんだか
う
アメリカのソーシャルセキュリティカードを持っているが、日本でのその制度に良い面、悪い面の両方あるから、判らない。
金融資産の不正申告、年金や生保になどの不正受給防止には役立つと思う。
便利な制度だし正しく運用されるのなら反対はしないが、現状では正しく運用される保証がないと感じる。
どちらでも
聞いたことあるけどなんだったっけ
便利になるのかもしれないけど今回の年金みたいなことになったら逆に危なそう。
そのナンバーをいつ使うのか?またナンバーを覚えられるのか??
賛成か反対か自分でもよくわからないです
使い方による
問題が起きないか心配・・・旦那の会社が関係しているので
利点・欠点が自分の中でまだ整理が付いてないです
どちらでもいい┐(´д`)┌
どーでもいー
コメント総数:379件
システム、セキュリテイで未知数が多い。それと今まだ明らかになっていない、軍国独裁主義者の道具にならない保証がないからね。
制度自体はデータを紐付けしただけなので問題は無いが、今後の運用目的が不明瞭過ぎる。住基ネットも失敗したし、使い物にならない制度にならないことを祈る。
マイノリティだから何を言っても無駄だから、時代の流れに身を任せるのみ。
色々な面での利便性はあるのかもしれないが、最近何かと流失問題で騒がれているのでもう少し様子を見て再度検討しても良いのではないかと思う。 賛成か反対か分からないなぁ。
どっちでも・・・。
さて、どんなもんだか
う
アメリカのソーシャルセキュリティカードを持っているが、日本でのその制度に良い面、悪い面の両方あるから、判らない。
金融資産の不正申告、年金や生保になどの不正受給防止には役立つと思う。
便利な制度だし正しく運用されるのなら反対はしないが、現状では正しく運用される保証がないと感じる。
どちらでも
聞いたことあるけどなんだったっけ
便利になるのかもしれないけど今回の年金みたいなことになったら逆に危なそう。
そのナンバーをいつ使うのか?またナンバーを覚えられるのか??
賛成か反対か自分でもよくわからないです
使い方による
問題が起きないか心配・・・旦那の会社が関係しているので
利点・欠点が自分の中でまだ整理が付いてないです
どちらでもいい┐(´д`)┌
どーでもいー