コメント総数:1035件
続けて毎日拾った事が有る、最高額2百万以上ある全部交番へ届けた
スキー場とラーメン屋で財布を拾った。 スキー場では落とし主がすぐに見つかったのでその人に渡し、 ラーメン屋では店主に預けた。
中学生の頃、帰宅途中のバスの座席になぜか千円札があったので、降りる時に運転手さんに渡そうとしたら、降りるバスの終点が駅前だったため「そのまま駅の交番へ届けてください。」と言われました。でも手続きとか面倒なので、交番のお巡りさんに投げるように受け渡してなぜか逃げました(笑)
ちゃんと届け出たよ
子どもの頃ですが、正直に交番に届けました。忘れたころに連絡があり、落とし主が現れず、いただきました。
神様からの贈り物
お祭りの次の日の方付けの時に。皆のジュース代にさせて頂きました
落ちてたねー。
バイト先で、レジ下の隙間に三千円。合わなかった分の十円玉を探してたんですが…
子供のころは良く拾ったが、最近は拾うことはないな〜 地面が遠くなったからかな?
紙幣単独では千円ですが、集金の鞄を拾ったことがあります。
500円札もね
拾って交番に届けました
たしかに有りました。
3千円拾って宝くじ買って10万当たり
子どものときに。今は不況ですから小銭も落ちてないよ
これです
レストランの垣根に野口英世紙幣2枚立っていました。
拾った金額より落として盗まれた金額のほうが多いなあ。
大型犬の散歩の時、引っ張られて派手にこけて、起きたら5千円札が落ちていた。あとは、駅前でポロリと。もしくは、ポイ捨てのごみと一緒に。など。
コメント総数:1035件
続けて毎日拾った事が有る、最高額2百万以上ある全部交番へ届けた
スキー場とラーメン屋で財布を拾った。 スキー場では落とし主がすぐに見つかったのでその人に渡し、 ラーメン屋では店主に預けた。
中学生の頃、帰宅途中のバスの座席になぜか千円札があったので、降りる時に運転手さんに渡そうとしたら、降りるバスの終点が駅前だったため「そのまま駅の交番へ届けてください。」と言われました。でも手続きとか面倒なので、交番のお巡りさんに投げるように受け渡してなぜか逃げました(笑)
ちゃんと届け出たよ
子どもの頃ですが、正直に交番に届けました。忘れたころに連絡があり、落とし主が現れず、いただきました。
神様からの贈り物
お祭りの次の日の方付けの時に。皆のジュース代にさせて頂きました
落ちてたねー。
バイト先で、レジ下の隙間に三千円。合わなかった分の十円玉を探してたんですが…
子供のころは良く拾ったが、最近は拾うことはないな〜 地面が遠くなったからかな?
紙幣単独では千円ですが、集金の鞄を拾ったことがあります。
500円札もね
拾って交番に届けました
たしかに有りました。
3千円拾って宝くじ買って10万当たり
子どものときに。今は不況ですから小銭も落ちてないよ
これです
レストランの垣根に野口英世紙幣2枚立っていました。
拾った金額より落として盗まれた金額のほうが多いなあ。
大型犬の散歩の時、引っ張られて派手にこけて、起きたら5千円札が落ちていた。あとは、駅前でポロリと。もしくは、ポイ捨てのごみと一緒に。など。