コメント総数:670件
ha
最近は、趣味的雑誌が多い。
大体こんなもんだ。
新聞はほぼ毎日読むようにしてます。テレビは情報が流れて行ってしまうけど、新聞は「あれ、どんな話だったっけ?」と出来るので便利に感じます。
加齢によるかすみ目がひどく、あまり連続して読むことができません。
まずはななめ読み、気に入った記事を後でじっくり読む。
ネット社会になってから、少なくなりました。反省!
この程度
なかなか時間がない。
もう少し時間を取りたいけどね
新聞だけです。全面、見てるだけ〜かも(笑)
書類を含めてそのくらいです。
この位でしょう。
読書モードに入ると毎日数時間読書しますが、仕事に追われると読む気持ちになれませんのでばらつきがあります。
テレビがつまらない時には1時間でも読んでいます。 愛読書があるの♪ 田辺聖子さんの本は面白いよ!
お花が好きなのでお花の本を眺めて、リフレッシュしています。
新聞を毎日読まないクセがついてしまい、ゴミになりだした
日々文字読み書きが億劫になります。
読む物の中に漫画を含むのもどうかと思うけど、そこまでやっても何も読まない人の多さがビックリかもしれない。
新聞のみでいつも読む所は同じ。
コメント総数:670件
ha
最近は、趣味的雑誌が多い。
大体こんなもんだ。
新聞はほぼ毎日読むようにしてます。テレビは情報が流れて行ってしまうけど、新聞は「あれ、どんな話だったっけ?」と出来るので便利に感じます。
加齢によるかすみ目がひどく、あまり連続して読むことができません。
まずはななめ読み、気に入った記事を後でじっくり読む。
ネット社会になってから、少なくなりました。反省!
この程度
なかなか時間がない。
もう少し時間を取りたいけどね
新聞だけです。全面、見てるだけ〜かも(笑)
書類を含めてそのくらいです。
この位でしょう。
読書モードに入ると毎日数時間読書しますが、仕事に追われると読む気持ちになれませんのでばらつきがあります。
テレビがつまらない時には1時間でも読んでいます。 愛読書があるの♪ 田辺聖子さんの本は面白いよ!
お花が好きなのでお花の本を眺めて、リフレッシュしています。
新聞を毎日読まないクセがついてしまい、ゴミになりだした
日々文字読み書きが億劫になります。
読む物の中に漫画を含むのもどうかと思うけど、そこまでやっても何も読まない人の多さがビックリかもしれない。
新聞のみでいつも読む所は同じ。