コメント総数:348件
小説にはまってしまったら、時間を忘れます。
何もしていないので、毎朝、新聞だけでも1〜2時間かかる
今までの習慣ですね。
読み始めたらあっという間に時間が過ぎてる。もっと時間が欲しいです
新聞40分、本60分
通勤車内で本を読むので
独り暮らしなのにしんぶん2紙とっています。
漫画を除く
通勤電車の中で、朝は新聞、夜は文庫本を読むので、間違いなく1時間以上は飲んでいる。
邪魔が入らなければもっとゆっくり新聞を読みたい
結構、じっくり新聞など見る。
平均すると。本好きだけど、平日はなかなか読めない。新聞は読まない。
新聞3紙と時代小説。
仕事柄、本来ならこの三倍は読みたいが今は事情が許さない。
I read both in Japanese and in English.
主に新聞
トイレで新聞30分、ソファーで単行本60分、就寝前ベッドでキンドル本30分、これが日課。
Google ニュースなど電子版の方が多い。 ※紙媒体はなるたけ廃止し、用紙代、印刷代(インク代)、新聞梱包紙、新聞輸送コスト、排気ガス削減、労務費削減 等など 効果は計り知れない。
放送大学でテレビラジオなどのマスメディアを視聴しながら勉強している。 (^^ゞ
通勤で
コメント総数:348件
小説にはまってしまったら、時間を忘れます。
何もしていないので、毎朝、新聞だけでも1〜2時間かかる
今までの習慣ですね。
読み始めたらあっという間に時間が過ぎてる。もっと時間が欲しいです
新聞40分、本60分
通勤車内で本を読むので
独り暮らしなのにしんぶん2紙とっています。
漫画を除く
通勤電車の中で、朝は新聞、夜は文庫本を読むので、間違いなく1時間以上は飲んでいる。
邪魔が入らなければもっとゆっくり新聞を読みたい
結構、じっくり新聞など見る。
平均すると。本好きだけど、平日はなかなか読めない。新聞は読まない。
新聞3紙と時代小説。
仕事柄、本来ならこの三倍は読みたいが今は事情が許さない。
I read both in Japanese and in English.
主に新聞
トイレで新聞30分、ソファーで単行本60分、就寝前ベッドでキンドル本30分、これが日課。
Google ニュースなど電子版の方が多い。 ※紙媒体はなるたけ廃止し、用紙代、印刷代(インク代)、新聞梱包紙、新聞輸送コスト、排気ガス削減、労務費削減 等など 効果は計り知れない。
放送大学でテレビラジオなどのマスメディアを視聴しながら勉強している。 (^^ゞ
通勤で