コメント総数:2184件
別に紙じゃなきゃダメってことは無いんですがね…
紙のほうが読みやすい。
ですが、ティーンズ時代に購入した処分できないコバルト文庫やそのほかの小説などを自炊中。
紙でなければ本ではない。電子は本の手触り、感触、臭い、積んどく満足感もなく持ってる価値も全くない。せいぜいあらすじか本のPRで一部見る程度だな。
紙です。
電子ブックは読みにくい
紙
コレクションしたいっちゅね。
頭に入る
なんでかな?
1p
やはり紙でないと…
電子の時もあるけどほとんど紙。読みやすい。
紙です
もち
紙に決まってるだろ!液晶は目も疲れるしとても使えたもんじゃない
電子は味気ないので紙が好き
某最大手が販売しているタブレット型が最高。紙は時代遅れ。ありえない。と言ってる奴に限って、実際プレゼンテーションで大したことない発表しかしない。電子機器見ないと説明できない。意外に知識がない。 なので、私も電子世代ですが、必ず紙媒体をもとにやるようにしてます。電子一辺倒はあり得ないかな。
電子書籍はどうもこう、色んな欲を満たしてくれないんだが、いずれは移行する必要があるかなあ
コメント総数:2184件
別に紙じゃなきゃダメってことは無いんですがね…
紙のほうが読みやすい。
ですが、ティーンズ時代に購入した処分できないコバルト文庫やそのほかの小説などを自炊中。
紙でなければ本ではない。電子は本の手触り、感触、臭い、積んどく満足感もなく持ってる価値も全くない。せいぜいあらすじか本のPRで一部見る程度だな。
紙です。
電子ブックは読みにくい
紙
コレクションしたいっちゅね。
頭に入る
なんでかな?
紙です。
1p
やはり紙でないと…
電子の時もあるけどほとんど紙。読みやすい。
紙です
もち
紙に決まってるだろ!液晶は目も疲れるしとても使えたもんじゃない
電子は味気ないので紙が好き
某最大手が販売しているタブレット型が最高。紙は時代遅れ。ありえない。と言ってる奴に限って、実際プレゼンテーションで大したことない発表しかしない。電子機器見ないと説明できない。意外に知識がない。 なので、私も電子世代ですが、必ず紙媒体をもとにやるようにしてます。電子一辺倒はあり得ないかな。
電子書籍はどうもこう、色んな欲を満たしてくれないんだが、いずれは移行する必要があるかなあ