コメント総数:473件
他の味噌も好きです。
八丁味噌は赤味噌? 豆味噌?
配偶者の両親とも名古屋生まれですから、地方の人と食事するときは合わせ味噌で食べます。
コクがあって好きだ
ですね
赤味噌が定番です。
濃い赤味噌が好き
赤味噌
岡崎城から八丁の距離にあるので八丁味噌と言います。名古屋とは何ら関係ありません。
これが一番
三河の出身なので、赤みそ。でも、結婚以来、料亭の味(あわせみそ)です。
八丁味噌いいね
1度答えたのに
ちょいと渋みを感じるくらいの赤味噌が好み。
赤味噌というより八丁味噌です。愛知出身なんで
ホントは何でも好き
伊達政宗公の時代から仙台は仙台味噌!
コクがいい
塩分が気になるので、家ではあまりみそ汁は作りません。
名古屋生まれ名古屋育ちとくれば赤味噌しかない
コメント総数:473件
他の味噌も好きです。
八丁味噌は赤味噌? 豆味噌?
配偶者の両親とも名古屋生まれですから、地方の人と食事するときは合わせ味噌で食べます。
コクがあって好きだ
ですね
赤味噌が定番です。
濃い赤味噌が好き
赤味噌
岡崎城から八丁の距離にあるので八丁味噌と言います。名古屋とは何ら関係ありません。
これが一番
三河の出身なので、赤みそ。でも、結婚以来、料亭の味(あわせみそ)です。
八丁味噌いいね
1度答えたのに
ちょいと渋みを感じるくらいの赤味噌が好み。
赤味噌というより八丁味噌です。愛知出身なんで
ホントは何でも好き
伊達政宗公の時代から仙台は仙台味噌!
コクがいい
塩分が気になるので、家ではあまりみそ汁は作りません。
名古屋生まれ名古屋育ちとくれば赤味噌しかない