コメント総数:2291件
だと思う
昭和30年代はこれ
です
これが定番のころだったから。
定番
蛍の光、さらば青春(小椋佳)
毎年これに決まっていた。
「蛍の光」が選択肢にないのは何故?あと「切手のない贈り物」(だっけ?)記憶にあるのはこの4曲、プラス校歌。在校生の立場で歌ったのも入れていいですよね?
ふっ
多分
私たちの頃はあおげば尊しとほたるの光くらいしかなかった。
仰げば尊しと蛍の光です。
です。
私の年代ではこれだね。
俺の時代はこれと蛍の光だね
38年前の定番です。
かな
毎年、仰げば尊し+もう一曲(もしくはもう二曲)というのが恒例だったので色々歌いました。
定番です。
コメント総数:2291件
だと思う
昭和30年代はこれ
です
これが定番のころだったから。
定番
蛍の光、さらば青春(小椋佳)
毎年これに決まっていた。
「蛍の光」が選択肢にないのは何故?あと「切手のない贈り物」(だっけ?)記憶にあるのはこの4曲、プラス校歌。在校生の立場で歌ったのも入れていいですよね?
ふっ
多分
私たちの頃はあおげば尊しとほたるの光くらいしかなかった。
仰げば尊しと蛍の光です。
です。
私の年代ではこれだね。
です。
俺の時代はこれと蛍の光だね
38年前の定番です。
かな
毎年、仰げば尊し+もう一曲(もしくはもう二曲)というのが恒例だったので色々歌いました。
定番です。