デイリサーチ

『14歳以下』と答えた人 のコメント

コメント総数:308件

2016/02/07 13:56
14歳以下 kamekameさん / / ?代

子供の頃の方があったような気がします。

2016/02/07 13:48
14歳以下 ?さん / 男性 / 50代

っても中坊時代は情報収集ばかりで理解してるとは言えなかったけど。歴史や背景(利権など)を見るようになったのは高校に入ってからだったし、下らないものや哀れなものを見るようになったのは社会人になってからだし、境界が明確なわけではない。

2016/02/07 13:47
14歳以下 ?さん / / ?代

NN

2016/02/07 13:32
14歳以下 くるりん1さん / / ?代

小学6年生のころ、日本列島改造論ってあったね。本も読んでた。

2016/02/07 13:25
14歳以下 ?さん / / ?代

へえぇぇ〜〜〜〜〜こんなもん、か

2016/02/07 13:23
14歳以下 ?さん / 男性 / 40代

私は周りとは違いますから

2016/02/07 13:19
14歳以下 ?さん / / ?代

小中学でも授業で習うから何かしら意識した事はあるんでないの。選択肢に「覚えていない」が無いのは何で?

2016/02/07 13:17
14歳以下 ?さん / / ?代

小さい頃、『国際ニュース』という番組を好きで観ていたな。知っている人いるかな

2016/02/07 13:14
14歳以下 ?さん / 女性 / 50代

社会科で国会議事堂とかに行った時に

2016/02/07 13:10
14歳以下 代議士は信用できないさん / 男性 / 60代

代議士は信用できない!だから関心を持っている。私は子供の時に代議士指示でお抱えのヤクザに追い回された一人です。 最近ではマイナンバーがいい例です。、シャテイ企業やオウム関連企業、ヤクザと付き合う企業、北朝鮮や中国他などマイナンバー搾取する企業や福祉法人の排除、国や企業からマイナンバーを取り扱う部署からオームなど反社会勢力支持者の排除をしないといと国民は人質になると分かっているのに何もしてない。 内閣は、パスワードあるから全く漏洩ないので大丈夫なんて言ってごまかしているが、100桁以上でも大丈夫と言えない、国家機密が漏洩している

2016/02/07 13:07
14歳以下 minachuさん / 女性 / 30代

朝のホームルームで、1日1人ずつ、短い発表をさせられたなぁ。

2016/02/07 12:59
14歳以下 paradisさん / / ?代

当時、内容は難しかったけれど、TBSの時事放談を毎週観ていました。

2016/02/07 12:54
14歳以下 ?さん / 女性 / 20代

小学生のころから新聞を読むのが好きだった

2016/02/07 12:54
14歳以下 ?さん / 男性 / 40代

中学生から関心があった

2016/02/07 12:49
14歳以下 ?さん / 女性 / 40代

消費税導入の時。小学生だった。

2016/02/07 12:38
14歳以下 ?さん / 女性 / 10代

普通に考えてNEWS見てたら小学生、中学生でも関心あって当たり前ですよね。普通じゃないですか。

2016/02/07 12:38
14歳以下 ?さん / / ?代

政治に関心がない=好きにやってください→ダメな政治家が増える。 きっと日本はこれからもっと良くなるのでしょうね。

2016/02/07 12:37
14歳以下 ?さん / 男性 / 70代

小学生の頃から 新聞は政治面・・・・

2016/02/07 12:33
14歳以下 ?さん / / ?代

いつもテレビがついていた

2016/02/07 12:32
14歳以下 カルテットさん / 男性 / 50代

政治家はうそをついても怒られないと解ってから