コメント総数:308件
小学生の頃からです。
です。
小学校の頃、過激派が活躍していた激しい子供時代!
くたばれ民主党
たぶん
宇野首相がすぐ辞めた時からです
さとりーずだから。
小学生の頃から
大人の話から
小4の時、担任の先生が「正しい新聞の読み方、テレビの見方」を教えてくれた辺りで。
小学校高学年の、新聞を読みだした頃から。
だー
最初に意識したのは子供時代に池田総理大臣が、がらがら声で何を言っているのかよくわからないなと思っていたら喉頭がんで亡くなったのでやっぱりと思ったこと。佐藤総理が沖縄返還に力を入れていたのでまぁすごいと思ったこと。
中2で公務員になりたい!と思い勉強頑張りました。その中で公民がありました。現在は非正規雇用社員です(笑) 人生っていろいろあるよね。
あの頃は早く選挙権が欲しかった。一票入れたい政治家がいたから。
時事問題だとか、小学校高学年くらいから授業に出ますしね。そのくらいから気になるようになるものでは…
新聞を読むのが好きで、小学5〜6年から毎日読んでたなあ。
ロッキードですね。黒いピーナッツとか。そういえば今日は選挙だ行かなきゃ。
政経を含む社会科全体の点数を得るため
コメント総数:308件
小学生の頃からです。
です。
小学校の頃、過激派が活躍していた激しい子供時代!
くたばれ民主党
たぶん
宇野首相がすぐ辞めた時からです
さとりーずだから。
小学生の頃から
大人の話から
小4の時、担任の先生が「正しい新聞の読み方、テレビの見方」を教えてくれた辺りで。
小学校高学年の、新聞を読みだした頃から。
だー
最初に意識したのは子供時代に池田総理大臣が、がらがら声で何を言っているのかよくわからないなと思っていたら喉頭がんで亡くなったのでやっぱりと思ったこと。佐藤総理が沖縄返還に力を入れていたのでまぁすごいと思ったこと。
中2で公務員になりたい!と思い勉強頑張りました。その中で公民がありました。現在は非正規雇用社員です(笑) 人生っていろいろあるよね。
あの頃は早く選挙権が欲しかった。一票入れたい政治家がいたから。
です。
時事問題だとか、小学校高学年くらいから授業に出ますしね。そのくらいから気になるようになるものでは…
新聞を読むのが好きで、小学5〜6年から毎日読んでたなあ。
ロッキードですね。黒いピーナッツとか。そういえば今日は選挙だ行かなきゃ。
政経を含む社会科全体の点数を得るため