コメント総数:382件
知能が低く欲望の強い人たちが政治家になっている現実をまざまざと理解した。
政治とは、何か高尚なものかとおもっていた。しかし、レベルの低さにあきれる。
小さい時から御飯のおかずの一品はニュースの内容だったので。
昔はニュースをよく見ていたけど、意図的な編集と印象操作がひどすぎるので、国会中継は最初から最後まで見ることをお勧めします。
中高生くらいかな? ニュースをよく見てた。 自分の出来る事、出来ないことを考えるようになったのは、25あたりかな?
高校生かな・・・ちょっと関心がでてきたのが。真剣味がが出てきたのは成人してからですけど。
東京でも街頭テレビに群がってた頃の世代ですから。
高校生の時はニュース、新聞に関心もったから、政治も目に入ったと思うよ。
みごとに小泉に騙された。くそぅっ!
これくらいでしょうか
中3の選択授業で社会だったから、そういう時事のニュースとか関心もって見るようにって言われた記憶がある。
戦後の混乱期、何か可笑しいと感じ始めた年齢がこの頃!
高校生の時安保闘争、三井三池闘争をTVやニュース映画で騒いでいたから、政治や警官の横暴さにイラついて居た。機動隊員がおじさん、おばさんをボコボコニしてたから。
最初は、受験やテスト・就職試験の一般常識テストで、最新ニュースの問題が出るから、色々、幅広〜く・範囲も広〜く・心も広〜く、覚える必要があったから。今は、世の中や将来が、心配なのと「派遣法」で、また振り回されるんじゃないかと心配で、見てる。しかし・・・・・・・・。
親戚が政治家だから
政治には関心を持っていた。
だいたいこの頃かな?
まあね。
気にしたことがない。
高校時代は、70年安保の時期だったし、大学生の運動は、高校生にも影響していた。デモに参加して、重傷を負った友人もいた。総じて政治に対する意識は高かったと思う。ただし、僕自身は当時から保守。
コメント総数:382件
知能が低く欲望の強い人たちが政治家になっている現実をまざまざと理解した。
政治とは、何か高尚なものかとおもっていた。しかし、レベルの低さにあきれる。
小さい時から御飯のおかずの一品はニュースの内容だったので。
昔はニュースをよく見ていたけど、意図的な編集と印象操作がひどすぎるので、国会中継は最初から最後まで見ることをお勧めします。
中高生くらいかな? ニュースをよく見てた。 自分の出来る事、出来ないことを考えるようになったのは、25あたりかな?
高校生かな・・・ちょっと関心がでてきたのが。真剣味がが出てきたのは成人してからですけど。
東京でも街頭テレビに群がってた頃の世代ですから。
高校生の時はニュース、新聞に関心もったから、政治も目に入ったと思うよ。
みごとに小泉に騙された。くそぅっ!
これくらいでしょうか
中3の選択授業で社会だったから、そういう時事のニュースとか関心もって見るようにって言われた記憶がある。
戦後の混乱期、何か可笑しいと感じ始めた年齢がこの頃!
高校生の時安保闘争、三井三池闘争をTVやニュース映画で騒いでいたから、政治や警官の横暴さにイラついて居た。機動隊員がおじさん、おばさんをボコボコニしてたから。
最初は、受験やテスト・就職試験の一般常識テストで、最新ニュースの問題が出るから、色々、幅広〜く・範囲も広〜く・心も広〜く、覚える必要があったから。今は、世の中や将来が、心配なのと「派遣法」で、また振り回されるんじゃないかと心配で、見てる。しかし・・・・・・・・。
親戚が政治家だから
政治には関心を持っていた。
だいたいこの頃かな?
まあね。
気にしたことがない。
高校時代は、70年安保の時期だったし、大学生の運動は、高校生にも影響していた。デモに参加して、重傷を負った友人もいた。総じて政治に対する意識は高かったと思う。ただし、僕自身は当時から保守。