コメント総数:382件
高校生になってから.
社会科の参考図書で日本国憲法の前文を読んで感動してから
親が回すチャンネルでニュースはよく見て育ちました。
70年安保、ベトナム反戦、文化大革命、パリ5月革命の時代。未熟、幼稚な「民主主義」でした。今、デモをしている若者達にも同じような未熟、幼稚、危険を感じる。
社会科から・・?
70年安保の学園紛争が私の高校まで飛び火し、校舎がバリケード封鎖⇒解除⇒数か月に及ぶ授業中止と毎日の学生集会…まだオコチャマで何が起こっているか理解出来なかった私にも、学生が真面目に社会を考えなければいけないんだと言う緊張感が伝わった。今、"シールズ"を頼もしく思っている。仮に的外れだとしても真摯に考えるべし。
中学生時代、社会科教師の影響を受け関心を持ちました。朝鮮動乱が始まり少しずつ日本も立ち直ってきた時期と記憶します。
簡単に信用しないからこそ、関心が必要だ。
14歳で、予科練に。直ぐに敗戦で、政治、政治家をすごく意識。
普通にTVでニュースをやってればそれなりに関心はあったかと
公民の授業で勉強していた頃
です
中学生の頃に湾岸戦争が始まったのとPKOに関連し、真剣に考えたりしました。
中学生時代から毎日新聞を読んでいましたから。
知らない頃は興味があったが、近所の下らん奴が市会議員になってからは、どうでもいいや、と思うようになった。
中学生の頃に政治に興味無ければ成人しても興味なかろう。
本日の獲得ポイント初めて5P・・・1以外もあることを知りました^-^
中学生のころかな
とは言ってもどこの政党が勝つんだー程度
当時は熱かった
コメント総数:382件
高校生になってから.
社会科の参考図書で日本国憲法の前文を読んで感動してから
親が回すチャンネルでニュースはよく見て育ちました。
70年安保、ベトナム反戦、文化大革命、パリ5月革命の時代。未熟、幼稚な「民主主義」でした。今、デモをしている若者達にも同じような未熟、幼稚、危険を感じる。
社会科から・・?
70年安保の学園紛争が私の高校まで飛び火し、校舎がバリケード封鎖⇒解除⇒数か月に及ぶ授業中止と毎日の学生集会…まだオコチャマで何が起こっているか理解出来なかった私にも、学生が真面目に社会を考えなければいけないんだと言う緊張感が伝わった。今、"シールズ"を頼もしく思っている。仮に的外れだとしても真摯に考えるべし。
中学生時代、社会科教師の影響を受け関心を持ちました。朝鮮動乱が始まり少しずつ日本も立ち直ってきた時期と記憶します。
簡単に信用しないからこそ、関心が必要だ。
14歳で、予科練に。直ぐに敗戦で、政治、政治家をすごく意識。
普通にTVでニュースをやってればそれなりに関心はあったかと
公民の授業で勉強していた頃
です
中学生の頃に湾岸戦争が始まったのとPKOに関連し、真剣に考えたりしました。
中学生時代から毎日新聞を読んでいましたから。
知らない頃は興味があったが、近所の下らん奴が市会議員になってからは、どうでもいいや、と思うようになった。
中学生の頃に政治に興味無ければ成人しても興味なかろう。
本日の獲得ポイント初めて5P・・・1以外もあることを知りました^-^
中学生のころかな
とは言ってもどこの政党が勝つんだー程度
当時は熱かった