コメント総数:723件
多分
多分だっちゃ
これ
大学になってからだね
就職してから、周囲の環境で・・・・。
このくらいの頃だったと思うよ、普通に。選挙権が18になれば、応じて興味をもつのも早くなっていくと思うけど。
選挙権を得た時から投票を欠かしたことは無い、行かないくせに文句を言う輩は日本国民とは言えない
18歳は早すぎるよ。
就職してからですね
初めて選挙へ行くときに真剣に考えるようになったと思います。
未成年者の判断能力を検証もせず、選挙権を与えてしまう危険性についてよく考えたほうが良い。
選挙権があってから
ちゃんと観る様になったのは・・・
今の18歳では早すぎるかも?
就職してから。
19〜24歳
成人してからだね。
です
選挙権を取得する前の19歳ごろから
やはり自分で働くようにならないとなかなかそのような意識を持つようにはなれない。
コメント総数:723件
多分
多分だっちゃ
これ
大学になってからだね
就職してから、周囲の環境で・・・・。
このくらいの頃だったと思うよ、普通に。選挙権が18になれば、応じて興味をもつのも早くなっていくと思うけど。
選挙権を得た時から投票を欠かしたことは無い、行かないくせに文句を言う輩は日本国民とは言えない
18歳は早すぎるよ。
就職してからですね
初めて選挙へ行くときに真剣に考えるようになったと思います。
未成年者の判断能力を検証もせず、選挙権を与えてしまう危険性についてよく考えたほうが良い。
選挙権があってから
ちゃんと観る様になったのは・・・
今の18歳では早すぎるかも?
就職してから。
19〜24歳
成人してからだね。
です
選挙権を取得する前の19歳ごろから
やはり自分で働くようにならないとなかなかそのような意識を持つようにはなれない。