コメント総数:351件
結婚してから。
これくらい。
これくらいです
就職して数年は残業残業でそれどころではなかった。
虎ノ門ニュース 8時入り! ザ・ボイス そこまで言うか!
結婚して投票に行くようになってからですね
自分で確定申告するようになれば、いやでもニュース見るようになる。
結婚してから
か、なぁ〜 ほかに 考える事が多い年齢だし
!!
日本の歴史や、外国との関わりを勉強してから、選挙権を持つべきだと思います。
恥ずかしながら、、初めて選挙に行ったのが20代も終わりのころ、、一度選挙に行ったらものすごく政治に関心が持てたので、選挙権18歳〜はいいことかもしれません。
政治は、難しい
結婚してからです。
どうだろう
社会人になってからでしょうか
最近ですね。
社会に出てからかなぁ。。
今の若い人も自分の生活環境で政治に対する考えがわくのでは自分も時代的背景で周りが政治の関心が低かったのが影響をした
このぐらいですかね
コメント総数:351件
結婚してから。
これくらい。
これくらいです
就職して数年は残業残業でそれどころではなかった。
虎ノ門ニュース 8時入り! ザ・ボイス そこまで言うか!
結婚して投票に行くようになってからですね
自分で確定申告するようになれば、いやでもニュース見るようになる。
結婚してから
か、なぁ〜 ほかに 考える事が多い年齢だし
!!
日本の歴史や、外国との関わりを勉強してから、選挙権を持つべきだと思います。
恥ずかしながら、、初めて選挙に行ったのが20代も終わりのころ、、一度選挙に行ったらものすごく政治に関心が持てたので、選挙権18歳〜はいいことかもしれません。
政治は、難しい
結婚してからです。
どうだろう
社会人になってからでしょうか
最近ですね。
社会に出てからかなぁ。。
今の若い人も自分の生活環境で政治に対する考えがわくのでは自分も時代的背景で周りが政治の関心が低かったのが影響をした
このぐらいですかね