コメント総数:351件
です
はっきりとは覚えてないけど、最初はあまり選挙も行かなかったと思う。20代後半で付き合った彼氏が「選挙は必ず行かないと」という人だったので、それに影響されて政治にも関心を向けるようになったかな?
(^ ^)
結婚して自分で生活していくようになってからかな。
かな
東京に住んでいたころは政治が身近ではなかったが、帰郷したとたんに実感した
自分でできる事だと思ってから
大人に、成ってないのに、選挙権? そしたら、刑罰も大人並にして 責任感を、持たせてほしい、年齢だけ、西洋並では、ダメでしょう。
25〜29歳
若いときは興味の方向が違う。
他人の意見についていいか、悪いか考えていたのが、自分としてはこうあってほしい、より具体的な考えが出来るようになったのが、このころ。環境が大きく変わって考えるきっかけになった。
コメント特になし。
当時はシャカリキになって働くだけで余裕が無かった〜!
選挙は必ず投票に行ってます。
もっと若いころから興味をもつべきなのですが、なんせ文言が難しい。とっつきにくいね。
そんなことより少年法を改正しろよ
ニュースで確認するが、あまり関心を持ちません・・・。
やや奥手
転職した時期に
正直言いますと、あまり関心はありません。そもそも、政治家といえる人材がいないので・・・
コメント総数:351件
です
はっきりとは覚えてないけど、最初はあまり選挙も行かなかったと思う。20代後半で付き合った彼氏が「選挙は必ず行かないと」という人だったので、それに影響されて政治にも関心を向けるようになったかな?
(^ ^)
結婚して自分で生活していくようになってからかな。
かな
東京に住んでいたころは政治が身近ではなかったが、帰郷したとたんに実感した
自分でできる事だと思ってから
大人に、成ってないのに、選挙権? そしたら、刑罰も大人並にして 責任感を、持たせてほしい、年齢だけ、西洋並では、ダメでしょう。
25〜29歳
若いときは興味の方向が違う。
他人の意見についていいか、悪いか考えていたのが、自分としてはこうあってほしい、より具体的な考えが出来るようになったのが、このころ。環境が大きく変わって考えるきっかけになった。
コメント特になし。
当時はシャカリキになって働くだけで余裕が無かった〜!
選挙は必ず投票に行ってます。
もっと若いころから興味をもつべきなのですが、なんせ文言が難しい。とっつきにくいね。
そんなことより少年法を改正しろよ
ニュースで確認するが、あまり関心を持ちません・・・。
やや奥手
転職した時期に
正直言いますと、あまり関心はありません。そもそも、政治家といえる人材がいないので・・・