コメント総数:529件
ですかね
です
18歳ではまだ無理な人もいると思う
蟻の一穴を信じて・・・。
関心があってもどうしようもありません。
無関心でいたら政治家たちの思う壺。
若い時は自分だけで精一杯でしたが結婚、家族が増えるにつれ回りも目をやるようになり、今の政治がお粗末だなぁー。と思ってます。税金ドロボー。だね。
本格的に関心を持ったのは30過ぎかな
ですーーー
sedesu
岸さんの時代です。
小泉劇場あたりからどういう政治家がいるのかというのがわかり、そのあたりからどういう政策をしているのかと政治ニュースをよく聞くようになった
政治より経済だった!
年金問題などが生活に直結するようになってからです
いつからだろう
親という立場になったころ。
多分
関心がなかつたから。
二十歳から投票には行っていたが政治に関心が出たのは30歳辺りからです。
僕は50ぐらいになってからかなあ
コメント総数:529件
ですかね
です
18歳ではまだ無理な人もいると思う
蟻の一穴を信じて・・・。
関心があってもどうしようもありません。
無関心でいたら政治家たちの思う壺。
若い時は自分だけで精一杯でしたが結婚、家族が増えるにつれ回りも目をやるようになり、今の政治がお粗末だなぁー。と思ってます。税金ドロボー。だね。
本格的に関心を持ったのは30過ぎかな
ですーーー
sedesu
岸さんの時代です。
小泉劇場あたりからどういう政治家がいるのかというのがわかり、そのあたりからどういう政策をしているのかと政治ニュースをよく聞くようになった
政治より経済だった!
年金問題などが生活に直結するようになってからです
いつからだろう
親という立場になったころ。
多分
関心がなかつたから。
二十歳から投票には行っていたが政治に関心が出たのは30歳辺りからです。
僕は50ぐらいになってからかなあ