コメント総数:821件
上から
うちの家族みんながへたの反対からむくので、変人扱いです(T_T) 実際そういうむき方の人が多いようですが…バリバリっと筋が取れる感じがすっきりするので変えられない。
果物屋で働いてました。 ヘタから向くと白い筋が綺麗に取れます。
習慣
皮の柔らかい方から
白い筋が取れやすいという割と知られた知識
地方柄なのかな? 周りはみんなヘタの方からむいてるけど
白い筋が取れやすいので…
むきやすいから
中のすじも一緒に取れやすいから
へたの方から繊維は伸びていて、上から向くのが普通だと思います。
子供がこのほうがスジが取れると教えてくれたので
きれいに向ける
この方が、皮を剥いた後のひと袋毎の薄皮についているスジが取り易い。(尤もスジも袋ぐるみ食べる方には無関係でしょうが― )
葉脈にあたる部分が皮と一緒にむけて食べやすいから。
スジがとれる。
ヘタをむくのは下手だ。
基本です
下手のついている方から向くと筋みたいな白い糸みたいなのが皮にくっついてきて綺麗に剥けるよ。
TVで言っていたので
コメント総数:821件
上から
うちの家族みんながへたの反対からむくので、変人扱いです(T_T) 実際そういうむき方の人が多いようですが…バリバリっと筋が取れる感じがすっきりするので変えられない。
果物屋で働いてました。 ヘタから向くと白い筋が綺麗に取れます。
習慣
皮の柔らかい方から
白い筋が取れやすいという割と知られた知識
地方柄なのかな? 周りはみんなヘタの方からむいてるけど
白い筋が取れやすいので…
むきやすいから
中のすじも一緒に取れやすいから
へたの方から繊維は伸びていて、上から向くのが普通だと思います。
子供がこのほうがスジが取れると教えてくれたので
きれいに向ける
この方が、皮を剥いた後のひと袋毎の薄皮についているスジが取り易い。(尤もスジも袋ぐるみ食べる方には無関係でしょうが― )
葉脈にあたる部分が皮と一緒にむけて食べやすいから。
スジがとれる。
ヘタをむくのは下手だ。
基本です
下手のついている方から向くと筋みたいな白い糸みたいなのが皮にくっついてきて綺麗に剥けるよ。
TVで言っていたので