コメント総数:933件
「役立つか」なんて誰にもわからない、むしろ、「役立てられない」自分を反省する…
何らかで、全て役に立っている。
どれもそれぞれ少しずつ役立ってる
役立つという曖昧さなら、どの教科も役立っている。
国語はどの場面でも使っている
選択した教科がちゃんと頭に入って出来ていれば役立っている。。
こんな感じでしょうか
いまやサラリーマンもグローバルの時代で英語がわからないとやっていけなくなってしまった
この質問は考え方や感じ方次第ですね。
ガイドの仕事で今でも役に立っています。
勉強して役に立たないことなんて、ないでしょう。
プログラム言語は英語ベースだからね
日本語の基礎である敬語を間違うアナウンサがいるのが不思議!小学校で習ったものは全て身についており,役立っている。明日からでも,家庭教師ができる。塾に行ったり,家庭教師がついたりして寝不足生活をしていては,ソーリのような愚者になる。
これかな。
いやでも朝起きて会社にいけるようになれました。
断然英語!今仕事で大変役に立ってます
その他で、食物とか家庭科とか被服とかも 英語は、もっとまじめにやっとけば良かったと反省
グローバル社会での学校教育については、政治、宗教、民族、日本の伝統文化・歴史の強化を。近代史はタブーにしないで事実に基いて教えること。英語についてはまず日本語ができないと英語も上達しない。文法偏重で話せないと批判されるが、英文の読み書きに文法は必須。話せないのは失敗を恐れたり議論するのが苦手な民族性の結果
中学の3年間、英語だけは積み重ねなので最初をおろそかにするとその先ついていけないと言われしっかりやりました。そのおかげか、中学で習った基礎英語が仕事での英会話にとても役立っています。
多い、少ないなどの違いはあっても全て役立っていると思います。得意か苦手かなどの違いはあっても、それなりにどこかで役立っていると思います。義務教育もきちんと受けていれば十分役立つと思いますよ。読み書きができなければ他の教科書も読めない、分からないということですから。
コメント総数:933件
「役立つか」なんて誰にもわからない、むしろ、「役立てられない」自分を反省する…
何らかで、全て役に立っている。
どれもそれぞれ少しずつ役立ってる
役立つという曖昧さなら、どの教科も役立っている。
国語はどの場面でも使っている
選択した教科がちゃんと頭に入って出来ていれば役立っている。。
こんな感じでしょうか
いまやサラリーマンもグローバルの時代で英語がわからないとやっていけなくなってしまった
この質問は考え方や感じ方次第ですね。
ガイドの仕事で今でも役に立っています。
勉強して役に立たないことなんて、ないでしょう。
プログラム言語は英語ベースだからね
日本語の基礎である敬語を間違うアナウンサがいるのが不思議!小学校で習ったものは全て身についており,役立っている。明日からでも,家庭教師ができる。塾に行ったり,家庭教師がついたりして寝不足生活をしていては,ソーリのような愚者になる。
これかな。
いやでも朝起きて会社にいけるようになれました。
断然英語!今仕事で大変役に立ってます
その他で、食物とか家庭科とか被服とかも 英語は、もっとまじめにやっとけば良かったと反省
グローバル社会での学校教育については、政治、宗教、民族、日本の伝統文化・歴史の強化を。近代史はタブーにしないで事実に基いて教えること。英語についてはまず日本語ができないと英語も上達しない。文法偏重で話せないと批判されるが、英文の読み書きに文法は必須。話せないのは失敗を恐れたり議論するのが苦手な民族性の結果
中学の3年間、英語だけは積み重ねなので最初をおろそかにするとその先ついていけないと言われしっかりやりました。そのおかげか、中学で習った基礎英語が仕事での英会話にとても役立っています。
多い、少ないなどの違いはあっても全て役立っていると思います。得意か苦手かなどの違いはあっても、それなりにどこかで役立っていると思います。義務教育もきちんと受けていれば十分役立つと思いますよ。読み書きができなければ他の教科書も読めない、分からないということですから。