コメント総数:734件
数学より算数…
十分に活かせてるとはいえないが学んでなかったらもっと困ってたと思うことは多々ある
家庭科ですかね。。。
国語でしょ
ほとんど役に立ってるものはないが国語のほかは家庭科とか・・・
何か欠けていたら、今の生活はできていないと思います。
全ての教科が役に立っています。
中学英語で結構やっていけるものです。
得意科目の「国語」で10年間パート、時給5000円以上。今は脳トレに役立っている。学校の勉強は、どの科目も基礎知識と人格形成の基礎のみ。大学の専門科目も然り。社会に出てからの勉強が本物、仕事にも人生にも役立つものだ。
俺の生活では理科は役立ってない・・・と思ったが、コメント書いてる内に気が付いた! 理科も生活の中ですごくお世話になってる。
家庭科じゃない?(笑)
全てが役に立っていると思う。 数学は数学というものの考え方で世界をとらえること、英語は英語という言語で考えること。 強いて1つに絞るなら理科かな。様々な現象を理解するには必要だと思う。
数学の使い方をよく知っておくと、買い物や時間の計算が一瞬で片付く。すごく便利。
すべて役立たせるような勉強だけしました
国語で養った読解力や理解力は書類を見たり会話する上で役立ってる。あとは数学じゃなく算数だね。二桁程度の簡単な加減乗除だけど、これはあらゆる場面で役立ってる。
数学は加減乗除ができれば社会に出て問題がないが国語などは表現力や理解力が必要になるので役に立っている。
苦手だった国語が一番まともに答えられる。
家庭科
今まで生きてきて家庭科だけがダントツで役立ってる(笑)
全部
コメント総数:734件
数学より算数…
十分に活かせてるとはいえないが学んでなかったらもっと困ってたと思うことは多々ある
家庭科ですかね。。。
国語でしょ
ほとんど役に立ってるものはないが国語のほかは家庭科とか・・・
何か欠けていたら、今の生活はできていないと思います。
全ての教科が役に立っています。
中学英語で結構やっていけるものです。
得意科目の「国語」で10年間パート、時給5000円以上。今は脳トレに役立っている。学校の勉強は、どの科目も基礎知識と人格形成の基礎のみ。大学の専門科目も然り。社会に出てからの勉強が本物、仕事にも人生にも役立つものだ。
俺の生活では理科は役立ってない・・・と思ったが、コメント書いてる内に気が付いた! 理科も生活の中ですごくお世話になってる。
家庭科じゃない?(笑)
全てが役に立っていると思う。 数学は数学というものの考え方で世界をとらえること、英語は英語という言語で考えること。 強いて1つに絞るなら理科かな。様々な現象を理解するには必要だと思う。
数学の使い方をよく知っておくと、買い物や時間の計算が一瞬で片付く。すごく便利。
すべて役立たせるような勉強だけしました
国語で養った読解力や理解力は書類を見たり会話する上で役立ってる。あとは数学じゃなく算数だね。二桁程度の簡単な加減乗除だけど、これはあらゆる場面で役立ってる。
数学は加減乗除ができれば社会に出て問題がないが国語などは表現力や理解力が必要になるので役に立っている。
苦手だった国語が一番まともに答えられる。
家庭科
今まで生きてきて家庭科だけがダントツで役立ってる(笑)
全部