コメント総数:653件
毎年つかいます
新幹線に並行する在来線を切り捨てるって、バカで愚かな法律を作ったクズ政治屋のせいで旅がつまらなくなった。
青森まで行きました。
5人で丸一日の旅に出掛けたことがある。一人で使い切るのはなかなか大変。
20歳の頃、東京から広島まで、各駅で行きました。お尻が痛くて死にそうになりました(笑)
学生のころはよく使いました。夜行に乗って。
大学のころのいい思い出。 鈍行電車のみ使用可だったので、遠方への旅の際は数分単位の乗継のために初めて時刻表を購入したなぁ。
昔は一日分×5枚とバラになっていたんですよね。
徳島から横浜。
高校生のときによく利用しました。一番長かったのは東京ー長崎間でした。
昔、中央線や東海道線の夜行快速に乗りました。
会津若松から長崎まで鈍行旅行に行ったこともある。
学生時代に、どこまで乗れるか挑戦したことがある。今ほど「○鉄」が公民権のなかった時代だけれど節操を守っていた。
日帰りでならありますが、時期と休みが重なったら宿泊を伴う旅行でも利用したいなぁと。
ムーンライトながらの前身、まだ普通列車として走っていたころ、東京で行われるコンサートへの足として使いました。特に帰りの大垣行き列車は座って帰れないと大変なことになるので、東京駅で壮絶な席取り合戦を繰り広げたものです。
今まで5・6回。九州一周、地元への帰省などで。
最近も鎌倉を往復してきました。 青春18きっぷの利用者はおじさん、おばさん(団塊の世代)の方が若い人より多いような気がします。昨年の夏に会津若松に行ったとき有人改札を通る人(青春18きっぷ)は中年以上がほとんど。車内検札を見ていても同様。
思い出になる
じゅじゅ
遠出以外にも、ホリデーパスが休日お出かけ切符に切り替わって値上がりしてからは、比較的近場の日帰りにも使っている。
コメント総数:653件
毎年つかいます
新幹線に並行する在来線を切り捨てるって、バカで愚かな法律を作ったクズ政治屋のせいで旅がつまらなくなった。
青森まで行きました。
5人で丸一日の旅に出掛けたことがある。一人で使い切るのはなかなか大変。
20歳の頃、東京から広島まで、各駅で行きました。お尻が痛くて死にそうになりました(笑)
学生のころはよく使いました。夜行に乗って。
大学のころのいい思い出。 鈍行電車のみ使用可だったので、遠方への旅の際は数分単位の乗継のために初めて時刻表を購入したなぁ。
昔は一日分×5枚とバラになっていたんですよね。
徳島から横浜。
高校生のときによく利用しました。一番長かったのは東京ー長崎間でした。
昔、中央線や東海道線の夜行快速に乗りました。
会津若松から長崎まで鈍行旅行に行ったこともある。
学生時代に、どこまで乗れるか挑戦したことがある。今ほど「○鉄」が公民権のなかった時代だけれど節操を守っていた。
日帰りでならありますが、時期と休みが重なったら宿泊を伴う旅行でも利用したいなぁと。
ムーンライトながらの前身、まだ普通列車として走っていたころ、東京で行われるコンサートへの足として使いました。特に帰りの大垣行き列車は座って帰れないと大変なことになるので、東京駅で壮絶な席取り合戦を繰り広げたものです。
今まで5・6回。九州一周、地元への帰省などで。
最近も鎌倉を往復してきました。 青春18きっぷの利用者はおじさん、おばさん(団塊の世代)の方が若い人より多いような気がします。昨年の夏に会津若松に行ったとき有人改札を通る人(青春18きっぷ)は中年以上がほとんど。車内検札を見ていても同様。
思い出になる
じゅじゅ
遠出以外にも、ホリデーパスが休日お出かけ切符に切り替わって値上がりしてからは、比較的近場の日帰りにも使っている。