コメント総数:653件
青春時代で無くとも18才で無くとも使えます 楽しめます。
中学生の時に東京へ行きました笑 ぶっちゃけ鈍行なんでかなり時間かかって、途中、熱海で弁当食べたのが記憶に残ってますww
北海道以外は全部まわった
時間はかかるが、お金はかからない。鈍行もいいもんですよ。
20年以上前になりますね〜
新幹線の新しい区間が開通するたびに並行在来線が第三セクター化されて使える区間が減っていく。夜行快速も減っていき18きっぷも昔ほど活躍する場面が減ってきた。
20年以上前だけど関西まで夜行列車、楽しかったなー( ̄∇ ̄*)ゞ
友人と分けあったりして
東北方面に行ったとき、往復だけでも割安になる距離だったので
知らない人、多過ぎ、勿体無い。学生の頃、帰省やスキーに行くのによく使ってました。
今は殆ど使わなくなったが、学生時代の頃、よく東京ー大垣間の夜行列車に乗った。東京駅で1時間以上も待ったことある。 一番、最近では中国地方の山間部を走る木次線などに乗って周遊した。
10年程前に金券ショップで2回分購入して旦那と神戸から倉敷と尾道へ 今はもうそんな体力はないですね…
良く使ってます。全く知らない人に説明すると必ず鉄扱いされる。自分のなかでは鉄道が目的な人が鉄であり、移動手段なので鉄ではない。それとネーミングから年齢制限ありそうと感じるけど関係なくジジババでも使えます。
時間はかかるけど、鈍行の旅は良いもんですよ。
あります
夏は「北海道&東日本パス」略して「北東パス」がおすすめ!
横浜から普通切符のみで北海道まで行き、4泊5日だったかな。それで帰って来ました。若き思い出です。
直近だと冬、都内から飯田線経由で彦根に行きました。2日間。 為栗駅あたりの秘境感とても楽しかった! 残り3日分は金券屋で売却。きっちり3/5の金額でした。
2日券があった1万円時代に使ってた
6日間使える時に買ってました
コメント総数:653件
青春時代で無くとも18才で無くとも使えます 楽しめます。
中学生の時に東京へ行きました笑 ぶっちゃけ鈍行なんでかなり時間かかって、途中、熱海で弁当食べたのが記憶に残ってますww
北海道以外は全部まわった
時間はかかるが、お金はかからない。鈍行もいいもんですよ。
20年以上前になりますね〜
新幹線の新しい区間が開通するたびに並行在来線が第三セクター化されて使える区間が減っていく。夜行快速も減っていき18きっぷも昔ほど活躍する場面が減ってきた。
20年以上前だけど関西まで夜行列車、楽しかったなー( ̄∇ ̄*)ゞ
友人と分けあったりして
東北方面に行ったとき、往復だけでも割安になる距離だったので
知らない人、多過ぎ、勿体無い。学生の頃、帰省やスキーに行くのによく使ってました。
今は殆ど使わなくなったが、学生時代の頃、よく東京ー大垣間の夜行列車に乗った。東京駅で1時間以上も待ったことある。 一番、最近では中国地方の山間部を走る木次線などに乗って周遊した。
10年程前に金券ショップで2回分購入して旦那と神戸から倉敷と尾道へ 今はもうそんな体力はないですね…
良く使ってます。全く知らない人に説明すると必ず鉄扱いされる。自分のなかでは鉄道が目的な人が鉄であり、移動手段なので鉄ではない。それとネーミングから年齢制限ありそうと感じるけど関係なくジジババでも使えます。
時間はかかるけど、鈍行の旅は良いもんですよ。
あります
夏は「北海道&東日本パス」略して「北東パス」がおすすめ!
横浜から普通切符のみで北海道まで行き、4泊5日だったかな。それで帰って来ました。若き思い出です。
直近だと冬、都内から飯田線経由で彦根に行きました。2日間。 為栗駅あたりの秘境感とても楽しかった! 残り3日分は金券屋で売却。きっちり3/5の金額でした。
2日券があった1万円時代に使ってた
6日間使える時に買ってました