コメント総数:620件
新幹線は急ぎの用など必要性の高い時以外は使いたくない。在来線は地形産業などが判って、地理の勉強になる。
遠方なら新幹線、近くならバイク自転車。
「徒歩と」行きたいのですが、自分でも信じられない程に体力落ちてます。動悸・息切れ・・・情けない
その時に応じて・・。
近いところは徒歩か自転車に限る。
70歳過ぎて初めて電動アシスト自転車を取得、なんと行動半径が3倍に広がりました。もちろん、妻とともに走るのですが、買い物をどこでするか、お茶はどの店に寄るかなどコースを決めて走ります。楽しさが倍増です。高齢になっても「初めての経験」には興奮します。
豪華で広々とした船内、手頃な運賃、レストランも展望浴場も完備。そしてゆったりと流れる海の上の時間。関西〜九州の長距離カーフェリーは、どれもお勧め。瀬戸内海航路なら、ほとんど船酔いの心配も無用です。
乗り物は好きですね
地方で都会みたいに混んでいないので自転車が楽しいです。 逆に都会に行ったら歩くと思う。あの状況で自転車乗れるとは思えない。
小回りが利いて、待ち時間もないから好き。
客船の旅も良いですね。
電車の座席は、座席間に仕切りが欲しいと思う。隣に座った人と体が接触しない様に。
何故オートバイが選択肢に無いのか。プンスカプンプン=3 まあ、それは半分冗談として・・・基本的に旅行はクルマやバイクだけど、公共交通機関が全く嫌いと言う訳ではないです。あと、フェリーの旅も好きですね。飯も旨いし。健康維持には、車に折り畳み自転車を積んで、出先で活用したりしています。
場所、距離、緊急の有無で、使い分けていますが、空港が遠いので飛行機だけは、一番最後になってしまう。。。
一番はマイカーかな。
自家用車は不健康、運動不足になる
どれもそれぞれに味がありますね
最近の出勤は、車。一番ベストは自転車、でも盗まれる。防犯のカギ付けたら、サドル盗まれた。
車・バス・タクシーは酔うので。船は大型でないと最悪ですが。季節が良ければ自転車が良いですね。電車も「世界の車窓から」的な旅行はかなり楽しいです。
環境を汚さずエネルギー問題もない自転車が好きです。大学の頃からのサイクリストなので安全にも注意しております。
コメント総数:620件
新幹線は急ぎの用など必要性の高い時以外は使いたくない。在来線は地形産業などが判って、地理の勉強になる。
遠方なら新幹線、近くならバイク自転車。
「徒歩と」行きたいのですが、自分でも信じられない程に体力落ちてます。動悸・息切れ・・・情けない
その時に応じて・・。
近いところは徒歩か自転車に限る。
70歳過ぎて初めて電動アシスト自転車を取得、なんと行動半径が3倍に広がりました。もちろん、妻とともに走るのですが、買い物をどこでするか、お茶はどの店に寄るかなどコースを決めて走ります。楽しさが倍増です。高齢になっても「初めての経験」には興奮します。
豪華で広々とした船内、手頃な運賃、レストランも展望浴場も完備。そしてゆったりと流れる海の上の時間。関西〜九州の長距離カーフェリーは、どれもお勧め。瀬戸内海航路なら、ほとんど船酔いの心配も無用です。
乗り物は好きですね
地方で都会みたいに混んでいないので自転車が楽しいです。 逆に都会に行ったら歩くと思う。あの状況で自転車乗れるとは思えない。
小回りが利いて、待ち時間もないから好き。
客船の旅も良いですね。
電車の座席は、座席間に仕切りが欲しいと思う。隣に座った人と体が接触しない様に。
何故オートバイが選択肢に無いのか。プンスカプンプン=3 まあ、それは半分冗談として・・・基本的に旅行はクルマやバイクだけど、公共交通機関が全く嫌いと言う訳ではないです。あと、フェリーの旅も好きですね。飯も旨いし。健康維持には、車に折り畳み自転車を積んで、出先で活用したりしています。
場所、距離、緊急の有無で、使い分けていますが、空港が遠いので飛行機だけは、一番最後になってしまう。。。
一番はマイカーかな。
自家用車は不健康、運動不足になる
どれもそれぞれに味がありますね
最近の出勤は、車。一番ベストは自転車、でも盗まれる。防犯のカギ付けたら、サドル盗まれた。
車・バス・タクシーは酔うので。船は大型でないと最悪ですが。季節が良ければ自転車が良いですね。電車も「世界の車窓から」的な旅行はかなり楽しいです。
環境を汚さずエネルギー問題もない自転車が好きです。大学の頃からのサイクリストなので安全にも注意しております。