コメント総数:458件
です。
なので。
立って落ち着くのはフローリング。座って落ち着くのは畳。
ですかね・・
ひんやりする場所
畳はきらい。しびれるので。
オールフローリングに住んで2年。畳は恋しくなくなった。
椅子の生活の方がいい
自宅ならどこでも落ち着く。
畳は掃除やメインテナンスが大変なんでフローリングをはだしで歩きまわるのが好きです。
冷っと感がある
絨毯は日本の風土に合わない。大損をした。
無垢のフローリングかな。
犬がいるので
これ
imigawakarann
イグサの匂いがきつすぎる畳、ほこりだらけのフローリング、ダニがいそうな絨毯はNGです。
喘息持ちでハウスダストアレルギーが酷いので、ダニが発生するじゅうたんや畳よりフローリングにするよう言われている。夏はヒヤッとしていい。冬でも足先に寒さを感じない体質なので問題なし。
板の間、好き。
やはり座ぐらで座ると落ち着きます。
コメント総数:458件
です。
なので。
立って落ち着くのはフローリング。座って落ち着くのは畳。
ですかね・・
ひんやりする場所
畳はきらい。しびれるので。
オールフローリングに住んで2年。畳は恋しくなくなった。
椅子の生活の方がいい
自宅ならどこでも落ち着く。
畳は掃除やメインテナンスが大変なんでフローリングをはだしで歩きまわるのが好きです。
冷っと感がある
絨毯は日本の風土に合わない。大損をした。
無垢のフローリングかな。
犬がいるので
これ
imigawakarann
イグサの匂いがきつすぎる畳、ほこりだらけのフローリング、ダニがいそうな絨毯はNGです。
喘息持ちでハウスダストアレルギーが酷いので、ダニが発生するじゅうたんや畳よりフローリングにするよう言われている。夏はヒヤッとしていい。冬でも足先に寒さを感じない体質なので問題なし。
板の間、好き。
やはり座ぐらで座ると落ち着きます。