コメント総数:87件
スキンシップの一つと思ってます。
いいじゃん
家族の耳掃除が趣味?・・・かと思うくらい、こちらが嫌がってもやりたがるんですわ。
ささやかな幸せ
うまくきれいに耳掃除ができない。
専門医がベスト!
ですが
うちの奥さんかゆいところまで手が届く
いつもやってもらいます
普通は自分でしますが、ときどき妻にやってもらう。なんか、人の耳垢を取りたくなってくるらしい。
子供の頃から耳掃除すると、なぜか咳き込みます。自分ですると手加減してしまうので、やってもらってます。へへ。
これが結婚当初からのささやかな望みでした。
いい気持ちですね
たまーに
妻がやってくれる
一番の楽しみです。
配偶者と散髪屋。配偶者は頼まれもしないうちから、夫たる私が可愛くて仕方がなく、やってくれていましたが、最近は、更年期で体力が乏しくなり、しんどくて嫌とあんまりやってくれません。御蔭で私は、自分では上手く出来なくなってしまっていますが…。
自分でするのが心地よい。他人は危険。
昔は必ず膝枕だったけど、今はほとんど自分になってきた。
やってもらっている。
コメント総数:87件
スキンシップの一つと思ってます。
いいじゃん
家族の耳掃除が趣味?・・・かと思うくらい、こちらが嫌がってもやりたがるんですわ。
ささやかな幸せ
うまくきれいに耳掃除ができない。
専門医がベスト!
ですが
うちの奥さんかゆいところまで手が届く
いつもやってもらいます
普通は自分でしますが、ときどき妻にやってもらう。なんか、人の耳垢を取りたくなってくるらしい。
子供の頃から耳掃除すると、なぜか咳き込みます。自分ですると手加減してしまうので、やってもらってます。へへ。
これが結婚当初からのささやかな望みでした。
いい気持ちですね
たまーに
妻がやってくれる
一番の楽しみです。
配偶者と散髪屋。配偶者は頼まれもしないうちから、夫たる私が可愛くて仕方がなく、やってくれていましたが、最近は、更年期で体力が乏しくなり、しんどくて嫌とあんまりやってくれません。御蔭で私は、自分では上手く出来なくなってしまっていますが…。
自分でするのが心地よい。他人は危険。
昔は必ず膝枕だったけど、今はほとんど自分になってきた。
やってもらっている。