コメント総数:61件
耳あかは自然に押し出せれて出てくると耳鼻科の先生がおっしゃっていたので、やっていません。
自分でするが多い
自浄作用があるので…あまりしないほうが良いと聞きました、風呂上がりにサッと拭く程度ですよ〜
入浴のたびに耳周辺を洗うだけで、耳穴をほじくる必要はない、耳垢はしぜんに排出されるから、と専門家の指摘を聞いたことがある。むしろキズつけて雑菌に感染することのほうがキケンとも。
なし
耳掃除はしなくて良いって耳鼻科の医者がテレビで言ってたから、それ以来やってない。
かすがよくでる
意識してしたことはない。
しない方がいいみたいっすよ。
両耳ともかゆくてかゆくていじれない。一生なおらない気がする
下手にすると傷をつけるだけなので、自然に出てくるまで何もしない
そんなもんせんわ。指につばつけて耳ほじくるだけで十分やろ。なにが耳掃除や。
耳の内側の肌が弱いのか、耳かきをすると痛い。綿棒でも痛いまではいかないが、とても嫌な感じがするので耳かきはしない。耳かきが気持ちいいと言う感覚が理解出来ない。風呂上りに耳の穴の外周りをタオルでしごくだけ。テレビの医療バラエティで、耳かきはしなくても耳垢は自然に出て行くと言っていた。耳かき不要
耳道を傷つける可能性があるので、耳掃除はしないほうがいいそうです。しなくてもいいそうです。
自然に生きたいですよね。
先日、テレビで、耳垢は自然に出てくる、掃除すると傷付けると言ってましたので、やめました。
耳水が溜まったら耳鼻科に吸引してもらう事はあるがね
自分でするのは入り口を麺棒で、だけ。
コメント総数:61件
耳あかは自然に押し出せれて出てくると耳鼻科の先生がおっしゃっていたので、やっていません。
自分でするが多い
自浄作用があるので…あまりしないほうが良いと聞きました、風呂上がりにサッと拭く程度ですよ〜
入浴のたびに耳周辺を洗うだけで、耳穴をほじくる必要はない、耳垢はしぜんに排出されるから、と専門家の指摘を聞いたことがある。むしろキズつけて雑菌に感染することのほうがキケンとも。
なし
なし
なし
耳掃除はしなくて良いって耳鼻科の医者がテレビで言ってたから、それ以来やってない。
かすがよくでる
意識してしたことはない。
しない方がいいみたいっすよ。
両耳ともかゆくてかゆくていじれない。一生なおらない気がする
下手にすると傷をつけるだけなので、自然に出てくるまで何もしない
そんなもんせんわ。指につばつけて耳ほじくるだけで十分やろ。なにが耳掃除や。
耳の内側の肌が弱いのか、耳かきをすると痛い。綿棒でも痛いまではいかないが、とても嫌な感じがするので耳かきはしない。耳かきが気持ちいいと言う感覚が理解出来ない。風呂上りに耳の穴の外周りをタオルでしごくだけ。テレビの医療バラエティで、耳かきはしなくても耳垢は自然に出て行くと言っていた。耳かき不要
耳道を傷つける可能性があるので、耳掃除はしないほうがいいそうです。しなくてもいいそうです。
自然に生きたいですよね。
先日、テレビで、耳垢は自然に出てくる、掃除すると傷付けると言ってましたので、やめました。
耳水が溜まったら耳鼻科に吸引してもらう事はあるがね
自分でするのは入り口を麺棒で、だけ。