コメント総数:947件
洗うって中?一応お湯で。
使う時に軽く内部をゆすぎます。麦茶用は別の専属やかんでその都度洗い、使う前にはゆすぎます。
外側は月に数回程度、中身はゆすぐ程度です
yes
外はピカピカ
中は洗わない。外側は時々磨く。
水垢がつくでしょ
見た目が汚れてきたら洗う。中は水で流す程度。
適度に洗う。
お湯を沸かした時点で煮沸消毒になるかなと思って洗わない たまに外側のほこりを洗う
外側は汚れていれば洗いますが、内側は、洗剤等を使うとかえって洗剤の成分が残って、沸かしたお湯を飲むのが気持ち悪いので洗いません。
たまで 十分でしょ
たまには
やかんはめったにしか使わない。
きがついたとき
油ハネとかで外側が汚れてきたと思った時
お湯を沸かすだけだからそんなには洗いません
よかったぁ。洗わないなんてきったない!!って言われるかと思ったw
毎回洗う人いるんだ。立派。
たまに
コメント総数:947件
洗うって中?一応お湯で。
使う時に軽く内部をゆすぎます。麦茶用は別の専属やかんでその都度洗い、使う前にはゆすぎます。
外側は月に数回程度、中身はゆすぐ程度です
yes
外はピカピカ
中は洗わない。外側は時々磨く。
水垢がつくでしょ
見た目が汚れてきたら洗う。中は水で流す程度。
適度に洗う。
お湯を沸かした時点で煮沸消毒になるかなと思って洗わない たまに外側のほこりを洗う
外側は汚れていれば洗いますが、内側は、洗剤等を使うとかえって洗剤の成分が残って、沸かしたお湯を飲むのが気持ち悪いので洗いません。
たまで 十分でしょ
たまには
やかんはめったにしか使わない。
きがついたとき
油ハネとかで外側が汚れてきたと思った時
お湯を沸かすだけだからそんなには洗いません
よかったぁ。洗わないなんてきったない!!って言われるかと思ったw
毎回洗う人いるんだ。立派。
たまに