コメント総数:333件
携帯電話も・・・
我が家では、防災の日を非常持ち出し袋の食品の消費期限のチェックの日と定めています。東日本大震災の教訓です。液状化による断水や計画停電の経験を活かしたいと思っています。
のどが渇くので
習志野市と千葉市の境界で起こった場合の試算なんて恐すぎる。
熊本、この前の茨城南部地震でもう一度見直しました。
取り敢えず一式
持ちきれない位、色々。生きてる間には使わないことを望みますが。
だいたいの物は揃えてあります。その他、震災のときにとても困った経験から、生理用品と避妊具はたくさん予備をストックしてありますね。
こんなもん?
あとは、通帳とか貴重品をリュックに入れておいてます。
あまり気にしてない
懐中電灯と飲料水
経験者から一言。トイレの水の確保に困るので、風呂の残り水を貯めておくと良いですよ。
その他として衛生用品、ランタン、ラジオ、携帯用ガス調理器具、粉塵の入らないマスク、粉塵の入らないメガネ、紙パンツ、手動携帯充電器などなど、備えがあっても取り出せないと意味がないので、物が倒れてこなくて、すぐに取り出せる場所に置いている。
枕元には、置いて無い。
ヘルメットや非常用袋は玄関近くにおいてある
災害に面した時、最低3〜7日は自分達でなんとか生きていられるように用意したい。自分達では何も準備せず、支援にばかり頼ろうとする被災者にはなりたくないので…。
少しだけど
割れたものがあっても歩ける履き物を意識してます。
最小限度
コメント総数:333件
携帯電話も・・・
我が家では、防災の日を非常持ち出し袋の食品の消費期限のチェックの日と定めています。東日本大震災の教訓です。液状化による断水や計画停電の経験を活かしたいと思っています。
のどが渇くので
習志野市と千葉市の境界で起こった場合の試算なんて恐すぎる。
熊本、この前の茨城南部地震でもう一度見直しました。
取り敢えず一式
持ちきれない位、色々。生きてる間には使わないことを望みますが。
だいたいの物は揃えてあります。その他、震災のときにとても困った経験から、生理用品と避妊具はたくさん予備をストックしてありますね。
こんなもん?
あとは、通帳とか貴重品をリュックに入れておいてます。
あまり気にしてない
懐中電灯と飲料水
経験者から一言。トイレの水の確保に困るので、風呂の残り水を貯めておくと良いですよ。
その他として衛生用品、ランタン、ラジオ、携帯用ガス調理器具、粉塵の入らないマスク、粉塵の入らないメガネ、紙パンツ、手動携帯充電器などなど、備えがあっても取り出せないと意味がないので、物が倒れてこなくて、すぐに取り出せる場所に置いている。
枕元には、置いて無い。
ヘルメットや非常用袋は玄関近くにおいてある
災害に面した時、最低3〜7日は自分達でなんとか生きていられるように用意したい。自分達では何も準備せず、支援にばかり頼ろうとする被災者にはなりたくないので…。
少しだけど
割れたものがあっても歩ける履き物を意識してます。
最小限度