コメント総数:333件
飲料水(氷水の水筒)、LEDランタン、財布を手に届く範囲、救急箱をすぐ取れる場所においてます。
おいてあります。
揃えたいが難しい
携帯用トイレ、アルミシートも準備してます。
そんなものかな
日常生活既に包装米飯で過ごす者より。非常品の欠品や賞味期限切れをしているなんて、イザって時の意味ないよ!
怖いよね
災害はいつ発生するのか予測できません 普段からの備えが必要です
地震は必ずあるので備えている。
パジャマでねてるからね、上着と携帯 笛とラジオと猫のキャリー 炬燵を置いてあるもしものときはその中に !!入れるといいけどね〜。
未だ不十分。
非常食、飲料水はできるだけ、枕元に近いところに置いています。
古い家なので揺れたらすぐにヘルメット…と思っているが余裕あるかしら。
阪神大震災にあって家屋が半壊して地震の怖さが身に染みた。
命の源・・・水。
何年もそのまま
寝室に置いてあります。
パジャマの上に羽織るパーカーを用意してある。
携帯ラジオ
飲料水っておしたけど、枕元にはおいてなかったわ
コメント総数:333件
飲料水(氷水の水筒)、LEDランタン、財布を手に届く範囲、救急箱をすぐ取れる場所においてます。
おいてあります。
揃えたいが難しい
携帯用トイレ、アルミシートも準備してます。
そんなものかな
日常生活既に包装米飯で過ごす者より。非常品の欠品や賞味期限切れをしているなんて、イザって時の意味ないよ!
怖いよね
災害はいつ発生するのか予測できません 普段からの備えが必要です
地震は必ずあるので備えている。
パジャマでねてるからね、上着と携帯 笛とラジオと猫のキャリー 炬燵を置いてあるもしものときはその中に !!入れるといいけどね〜。
未だ不十分。
非常食、飲料水はできるだけ、枕元に近いところに置いています。
古い家なので揺れたらすぐにヘルメット…と思っているが余裕あるかしら。
阪神大震災にあって家屋が半壊して地震の怖さが身に染みた。
命の源・・・水。
何年もそのまま
寝室に置いてあります。
パジャマの上に羽織るパーカーを用意してある。
携帯ラジオ
飲料水っておしたけど、枕元にはおいてなかったわ