コメント総数:221件
災害はいつ発生するのか予測できません 普段からの備えが必要です
地震は必ずあるので備えている。
古い家なので揺れたらすぐにヘルメット…と思っているが余裕あるかしら。
裸足で 逃げると(夜は特に) 割れたもので怪我をするので ペーパースリッパ2足
阪神大震災にあって家屋が半壊して地震の怖さが身に染みた。
寝室に置いてあります。
パジャマの上に羽織るパーカーを用意してある。
携帯ラジオ
持病があるので、薬。ほかに飲料水もあるが、まずは、逃げないといけないのでいざと言う時にはどうなるの?とは思うなり。
あとは地震用ではなく普段使いで懐中電灯と水が置いてあります
明日は我が身も考えて、常備している。
押し入れの扉の壁にくっつくように寝ていて、その中に一式入っているので、自然とすべて枕元にあるような状態に。
いらないものを、処分して家を軽くしている、2階を軽くすれば家を強化したのと同じになる。
用意しています
全体に用意はしているが食料品が難しいので困る
結構置いてます。その前に結構整理しておきますが。
非常時に、玄関(などの通常の出入口)から出られるとは限らない。
こんながん時
主人の言いつけです
飲料水は枕元に置くのは難しいが我が家は広大なので大丈夫、よろしければ選択肢のなかにラジオも入れていただけないでしょうか?あっ、又、回答が
コメント総数:221件
災害はいつ発生するのか予測できません 普段からの備えが必要です
地震は必ずあるので備えている。
古い家なので揺れたらすぐにヘルメット…と思っているが余裕あるかしら。
裸足で 逃げると(夜は特に) 割れたもので怪我をするので ペーパースリッパ2足
阪神大震災にあって家屋が半壊して地震の怖さが身に染みた。
寝室に置いてあります。
パジャマの上に羽織るパーカーを用意してある。
携帯ラジオ
持病があるので、薬。ほかに飲料水もあるが、まずは、逃げないといけないのでいざと言う時にはどうなるの?とは思うなり。
あとは地震用ではなく普段使いで懐中電灯と水が置いてあります
明日は我が身も考えて、常備している。
押し入れの扉の壁にくっつくように寝ていて、その中に一式入っているので、自然とすべて枕元にあるような状態に。
いらないものを、処分して家を軽くしている、2階を軽くすれば家を強化したのと同じになる。
用意しています
全体に用意はしているが食料品が難しいので困る
結構置いてます。その前に結構整理しておきますが。
非常時に、玄関(などの通常の出入口)から出られるとは限らない。
こんながん時
主人の言いつけです
飲料水は枕元に置くのは難しいが我が家は広大なので大丈夫、よろしければ選択肢のなかにラジオも入れていただけないでしょうか?あっ、又、回答が