コメント総数:507件
リックに入れたものを置いています。
枕元には電気スタンドしかない。ベッドなので足元にスリッパは置いています。 懐中電灯は、部屋の入口と玄関他何か所かに、非常持ち出し袋は玄関近くに、飲料水は室内外ともに確保しています。日頃からの準備が大切ですね。
時計、電話です、
目覚まし時計と電話。
あと携帯電話ね。熊本県民で最近地震準備してない人なんていないかもしれません。
銀行通帳など貴重品袋を置いている。
熊本からです。 最初に被災してから現金、充電器、水、アロマ、ライト、 タオルは常にリュックに入れて枕元に置いて寝てます。 車内にもトイレットペーパー、水、簡易トイレは 常備してます。
携帯と財布ぐらい。普通だよね。
枕元ではないが一応トイレ付近にまとめて置いてる。
いまだに「懐中電灯」って言うんだね。
東日本のあと、3年くらい履物なんか置いていたけど、最近はだれけて財布入りでミニミニライトとミニミニ折り畳みハサミなんかぶらさがってるバックだけになってた。熊本以来、またちと考え直さにゃならぬと思ってる。
こんながん時
いつも小型懐中電灯を首から下げて寝ているし、その他貴重品を入れたバッグを近くに置いているよ!
財布と預金通帳。印鑑。
眼鏡。これがないと懐中電灯もわかりません。
まあ、あとラジオとかあるね。
何も準備してない
お茶と煙草
おいてるものが飛んで来たらこわいよー
財布、携帯電話、鍵、眼鏡、薬、の5点セット。 それに通勤ラジオは毎晩聴いて寝るので、それも枕元。
コメント総数:507件
リックに入れたものを置いています。
枕元には電気スタンドしかない。ベッドなので足元にスリッパは置いています。 懐中電灯は、部屋の入口と玄関他何か所かに、非常持ち出し袋は玄関近くに、飲料水は室内外ともに確保しています。日頃からの準備が大切ですね。
時計、電話です、
目覚まし時計と電話。
あと携帯電話ね。熊本県民で最近地震準備してない人なんていないかもしれません。
銀行通帳など貴重品袋を置いている。
熊本からです。 最初に被災してから現金、充電器、水、アロマ、ライト、 タオルは常にリュックに入れて枕元に置いて寝てます。 車内にもトイレットペーパー、水、簡易トイレは 常備してます。
携帯と財布ぐらい。普通だよね。
枕元ではないが一応トイレ付近にまとめて置いてる。
いまだに「懐中電灯」って言うんだね。
東日本のあと、3年くらい履物なんか置いていたけど、最近はだれけて財布入りでミニミニライトとミニミニ折り畳みハサミなんかぶらさがってるバックだけになってた。熊本以来、またちと考え直さにゃならぬと思ってる。
こんながん時
いつも小型懐中電灯を首から下げて寝ているし、その他貴重品を入れたバッグを近くに置いているよ!
財布と預金通帳。印鑑。
眼鏡。これがないと懐中電灯もわかりません。
まあ、あとラジオとかあるね。
何も準備してない
お茶と煙草
おいてるものが飛んで来たらこわいよー
財布、携帯電話、鍵、眼鏡、薬、の5点セット。 それに通勤ラジオは毎晩聴いて寝るので、それも枕元。