コメント総数:507件
もう1度再確認の必要性を感じる
枕のわきに、携帯電話も置いてます。
枕元はラジオです。少しの揺れでもラジオを付けて震源地を確認しないと落ち着かないので。3・11以降ラジオを手放せなくなりました。
スリッパ、翌日に着る洋服。阪神淡路大震災後に始めた習慣。
はだしは危険だからね
ベッドの下に、履物。倉庫に飲料水・非常食 その他はラジオ
メガネと携帯
地震時に停電したので懐中電灯、天井の照明が割れたので靴、非常持出袋は常に玄関に置いてます
備えよ常に
「その他」は、携帯ラジオですね。
携帯電話。めざましとして使っているだけですが・・・
すぐに使えるようにしていなくてはと思います
火災が起きた時用の袋は置きっぱなしです。
ダッフィーとかぬいぐるみ3個wwだから用意していない。
マスクなどを入れたリュックに、普段使っているカバンを入れるようにしました。
夜間の地震での停電が怖いので最低LED懐中電灯位は・・・
Dパックにいろいろと詰めてすぐ持ち出せるようにはしている。後は、車のトランクに・・・
枕元ではなくてサイドテーブルにスマホを。あと、冷え性なので起きた時に直ぐ履けるように靴下が(^o^;)
ポータブルラジオ
ライト付きラジオクロック。
コメント総数:507件
もう1度再確認の必要性を感じる
枕のわきに、携帯電話も置いてます。
枕元はラジオです。少しの揺れでもラジオを付けて震源地を確認しないと落ち着かないので。3・11以降ラジオを手放せなくなりました。
スリッパ、翌日に着る洋服。阪神淡路大震災後に始めた習慣。
はだしは危険だからね
ベッドの下に、履物。倉庫に飲料水・非常食 その他はラジオ
メガネと携帯
地震時に停電したので懐中電灯、天井の照明が割れたので靴、非常持出袋は常に玄関に置いてます
備えよ常に
「その他」は、携帯ラジオですね。
携帯電話。めざましとして使っているだけですが・・・
すぐに使えるようにしていなくてはと思います
火災が起きた時用の袋は置きっぱなしです。
ダッフィーとかぬいぐるみ3個wwだから用意していない。
マスクなどを入れたリュックに、普段使っているカバンを入れるようにしました。
夜間の地震での停電が怖いので最低LED懐中電灯位は・・・
Dパックにいろいろと詰めてすぐ持ち出せるようにはしている。後は、車のトランクに・・・
枕元ではなくてサイドテーブルにスマホを。あと、冷え性なので起きた時に直ぐ履けるように靴下が(^o^;)
ポータブルラジオ
ライト付きラジオクロック。