コメント総数:301件
最近ゲームしてないけど、やるとはまっちゃいますよね。
質問したのは中高生?
です。
以前のドラクエ7くらいまでやドンキーコングシリーズならラスボスを倒した時が一番達成感があった。今のゲームはしない。
勝ち負けは兎も角、完了させる事が大事。
苦戦したときは特に
攻略本とかに頼らずオールコンプリートした時が一番達成感がある!
スマホ等でゲームはしないけど・・・
かな
何でも良いんですが、些細なことでも達成感が得られると他の事(ゲーム以外)にも結び付くことがあるような気がします。
エンディングを見たとき。
ゲームは楽しいけど所詮はインスタントな達成感で現実に利益をフィードバックしづらいので止めました。 適度なら現実での失敗に疲れている時の脳の健康にはいいらしいですけど
はい
色々な場面でありますね
ゲームの内容にもよるけど、RPGならやっぱり強くて中々倒せない敵を倒せたときじゃないかな
最近またゲームし始めた。楽しい♪
こんな感じ?
です
あ、隠しエリア見つけた時も
何かに打ち勝つことが大切!
コメント総数:301件
最近ゲームしてないけど、やるとはまっちゃいますよね。
質問したのは中高生?
です。
以前のドラクエ7くらいまでやドンキーコングシリーズならラスボスを倒した時が一番達成感があった。今のゲームはしない。
勝ち負けは兎も角、完了させる事が大事。
苦戦したときは特に
攻略本とかに頼らずオールコンプリートした時が一番達成感がある!
スマホ等でゲームはしないけど・・・
かな
何でも良いんですが、些細なことでも達成感が得られると他の事(ゲーム以外)にも結び付くことがあるような気がします。
エンディングを見たとき。
ゲームは楽しいけど所詮はインスタントな達成感で現実に利益をフィードバックしづらいので止めました。 適度なら現実での失敗に疲れている時の脳の健康にはいいらしいですけど
はい
色々な場面でありますね
ゲームの内容にもよるけど、RPGならやっぱり強くて中々倒せない敵を倒せたときじゃないかな
最近またゲームし始めた。楽しい♪
こんな感じ?
です
あ、隠しエリア見つけた時も
何かに打ち勝つことが大切!