コメント総数:487件
こんなもの
東日本大震災の直後から2〜3ヶ月使いました。公衆電話発信だと通話制限が無くて確実に家族や会社と連絡をとれました。
10年以内 .... 覚えてない
ん?
10年かな?
テレカが残ってて携帯持ってるけど消費した事ありました。
ぐらいかあn
ですかねぇ? テレカがまだかなり残っていますよ。 街角の公衆電話がなくなりました。
はっきり覚えてません。
携帯電話を忘れた時公衆電話使ったよ。テレホンカード最近見かけない。 おまけについてたりしたのにね〜〜。
いやまてよ!思い出した1年前使った!救急車で運ばれた人に付き添って、病院の公衆電話から家族に連絡を取ったんだった。
海外でケータイが使えないから、アチラの公衆電話を使ったのが最後かなぁ
自宅の電話が 通じなかったので 東日本の地震の時に 使いました。無料で 使えたので ありがたかったです。
だと思います。
覚えていない。 携帯あるからもっと使っていないかも。 カードが残っているは
携帯忘れた時ぐらいかな
たぶん。
いや、もっと前かな〜?
携帯電話があるから公衆電話を使う機会はない
東日本大震災の時。
コメント総数:487件
こんなもの
東日本大震災の直後から2〜3ヶ月使いました。公衆電話発信だと通話制限が無くて確実に家族や会社と連絡をとれました。
10年以内 .... 覚えてない
ん?
10年かな?
テレカが残ってて携帯持ってるけど消費した事ありました。
ぐらいかあn
ですかねぇ? テレカがまだかなり残っていますよ。 街角の公衆電話がなくなりました。
はっきり覚えてません。
携帯電話を忘れた時公衆電話使ったよ。テレホンカード最近見かけない。 おまけについてたりしたのにね〜〜。
いやまてよ!思い出した1年前使った!救急車で運ばれた人に付き添って、病院の公衆電話から家族に連絡を取ったんだった。
海外でケータイが使えないから、アチラの公衆電話を使ったのが最後かなぁ
自宅の電話が 通じなかったので 東日本の地震の時に 使いました。無料で 使えたので ありがたかったです。
だと思います。
覚えていない。 携帯あるからもっと使っていないかも。 カードが残っているは
携帯忘れた時ぐらいかな
たぶん。
いや、もっと前かな〜?
携帯電話があるから公衆電話を使う機会はない
東日本大震災の時。