コメント総数:588件
15年前
いつからつかってなかったかな?
いつ利用したかも覚えて無い。
携帯持ってから使わなくなった。
40年前位ですかね?
携帯購入12年前。それ以降使用せず。
覚えてない
記憶にないくらい昔です。
忘れてましたが、東北の震災の時に携帯が使えなくてコンビニの公衆電話から家族に連絡しました。
今は公衆電話ないじゃない?
昔の国際電話は、公衆電話からプリペイドカードを使ってかけないとえらく料金が高かった。外国人居住者の多い地区では、文字盤が金色(国際電話用)の電話機に行列が出来ていた。
行きつけの店でも、赤電話を大分以前に取り外している。
あまりにも前すぎて。。
大学時代、下宿の近くの公衆電話がタダでかけられるので、何時間もかけてたのを思い出した。電話機の中の10円がいっぱいになるとタダでかけられる上に、定期的に10円が出てくるのです。もう40年以上前の話ですが。
ずっと昔です。
ちょっともう覚えていないな……。
30年前から自動車電話〜携帯電話のみですので。
多分、40〜50年前かな?
1990年6月に交通事故で110番にかけたのが最後です。
大学の合格発表を見に行った時に駅から電話して、大学入った時に携帯買ったから、もう20年近く前じゃのう
コメント総数:588件
15年前
いつからつかってなかったかな?
いつ利用したかも覚えて無い。
携帯持ってから使わなくなった。
40年前位ですかね?
携帯購入12年前。それ以降使用せず。
覚えてない
記憶にないくらい昔です。
忘れてましたが、東北の震災の時に携帯が使えなくてコンビニの公衆電話から家族に連絡しました。
今は公衆電話ないじゃない?
昔の国際電話は、公衆電話からプリペイドカードを使ってかけないとえらく料金が高かった。外国人居住者の多い地区では、文字盤が金色(国際電話用)の電話機に行列が出来ていた。
行きつけの店でも、赤電話を大分以前に取り外している。
あまりにも前すぎて。。
大学時代、下宿の近くの公衆電話がタダでかけられるので、何時間もかけてたのを思い出した。電話機の中の10円がいっぱいになるとタダでかけられる上に、定期的に10円が出てくるのです。もう40年以上前の話ですが。
ずっと昔です。
ちょっともう覚えていないな……。
30年前から自動車電話〜携帯電話のみですので。
多分、40〜50年前かな?
1990年6月に交通事故で110番にかけたのが最後です。
大学の合格発表を見に行った時に駅から電話して、大学入った時に携帯買ったから、もう20年近く前じゃのう