コメント総数:1284件
トリフは美味しいが、フォアグラ、キャビアはいまいちでした。
友人の結婚式の二次会で♪ (@^〜^@)モグモグ
美味しいとは思いませんでした^_^;
「珍味」というのは「美味」ということではないんですね。
キャビアはまだです、
おいしいよね
どれも別においしいと思わなかった。
ガストの料理で。
貧乏人のせいか、美味しいとは思わないな〜。
披露宴とか行くとお料理にちょっとずつ出てくるので。
フォアグラは「脂肪肝」と思うと、気持ち悪くて飲み込むことができなかった。食感と味は好みではない・・・
学生時代に級友と二人でソ連船とシベリア鉄道を使って90日間ヨーロッパを貧乏旅行した時、片道2泊3日の船旅では昼食と夕食に山ほどキャビアが出た。塩辛いだけで美味しいとは思わなかったけど、日本の漬物感覚で食べていた。南仏の小さなレストランではフォアグラのパテをパンにのせてよく食べたし。今なら超贅沢な旅かも。でもあの当時、この地では冬になると毎晩蟹が食卓にのぼったし、サバもイワシもただ同然だったな〜
どれもあんまり好きじゃない。きくらげ・数の子・あん肝の方が好き♪
結婚披露宴の料理で確か…
全て
結婚式の披露宴のコース料理で食べた。
結婚式の料理で。特に美味しいとも思わなかった。
美味しい(^o^)
すべて食べたけど、本当に珍味かどうかは疑問。世の中にはもっと珍しくて美味しいものがある。
どれも、1回ずつくらいだけど。
コメント総数:1284件
トリフは美味しいが、フォアグラ、キャビアはいまいちでした。
友人の結婚式の二次会で♪ (@^〜^@)モグモグ
美味しいとは思いませんでした^_^;
「珍味」というのは「美味」ということではないんですね。
キャビアはまだです、
おいしいよね
どれも別においしいと思わなかった。
ガストの料理で。
貧乏人のせいか、美味しいとは思わないな〜。
披露宴とか行くとお料理にちょっとずつ出てくるので。
フォアグラは「脂肪肝」と思うと、気持ち悪くて飲み込むことができなかった。食感と味は好みではない・・・
学生時代に級友と二人でソ連船とシベリア鉄道を使って90日間ヨーロッパを貧乏旅行した時、片道2泊3日の船旅では昼食と夕食に山ほどキャビアが出た。塩辛いだけで美味しいとは思わなかったけど、日本の漬物感覚で食べていた。南仏の小さなレストランではフォアグラのパテをパンにのせてよく食べたし。今なら超贅沢な旅かも。でもあの当時、この地では冬になると毎晩蟹が食卓にのぼったし、サバもイワシもただ同然だったな〜
どれもあんまり好きじゃない。きくらげ・数の子・あん肝の方が好き♪
結婚披露宴の料理で確か…
全て
結婚式の披露宴のコース料理で食べた。
結婚式の料理で。特に美味しいとも思わなかった。
美味しい(^o^)
すべて食べたけど、本当に珍味かどうかは疑問。世の中にはもっと珍しくて美味しいものがある。
どれも、1回ずつくらいだけど。