コメント総数:566件
このくらいです。
ぐらいです。あまりないかなー
その他にも有るかな??
節水蛇口は家を買ったときに勝手についてた。弁当のシリコンカップを使っているけれど、とても洗いにくくしかもやり方がまずいのか食洗機できれいにならなくてそれだけわざわざ手洗いしていて、でも洗いにくいのでけっこう水を使っていて、正直エコな気がしない。使い捨てじゃない=エコとされるけど、国産割り箸が使われなくなって森林が荒れたし、使い捨てじゃないってことは、つまり生活排水はその分垂れ流されてるってことでどっちがよいのかと思う。
こまめに電気を消します 蛍光灯は今常時使うのは1つだけになりました ほぼLEDです
エコバックは今では当たり前
節電コンセントも。買い物には、以前もらったスーパーのバッグを再利用。出かけるときは、使用済みペットボトルに麦茶を入れて持ち歩きます。
食品のトレイはなくしてほしい。石油の無駄遣い。
節電コンセントも使っていました。
こんなもんでしょ
これ。
グッズではないけど、水道栓の蛇口を少ししめて出る量を減らしています
常識的な線で
こんな感じです。
です。
これだけですね。
バスポンプ!分かりませんでした!私はお風呂の残り湯はバケツで汲んでいます!あとは、太陽光の携帯パネルでスマホと携帯に使っています!けっこう使えます!(笑)
夫が電気をつけたあと、スイッチをオフにしています。夫は電気をつけるけれど、消す習慣がありません。困ったもんだ。
団扇を使用
これ位でしょう
コメント総数:566件
このくらいです。
ぐらいです。あまりないかなー
その他にも有るかな??
節水蛇口は家を買ったときに勝手についてた。弁当のシリコンカップを使っているけれど、とても洗いにくくしかもやり方がまずいのか食洗機できれいにならなくてそれだけわざわざ手洗いしていて、でも洗いにくいのでけっこう水を使っていて、正直エコな気がしない。使い捨てじゃない=エコとされるけど、国産割り箸が使われなくなって森林が荒れたし、使い捨てじゃないってことは、つまり生活排水はその分垂れ流されてるってことでどっちがよいのかと思う。
こまめに電気を消します 蛍光灯は今常時使うのは1つだけになりました ほぼLEDです
エコバックは今では当たり前
節電コンセントも。買い物には、以前もらったスーパーのバッグを再利用。出かけるときは、使用済みペットボトルに麦茶を入れて持ち歩きます。
食品のトレイはなくしてほしい。石油の無駄遣い。
節電コンセントも使っていました。
こんなもんでしょ
これ。
グッズではないけど、水道栓の蛇口を少ししめて出る量を減らしています
常識的な線で
こんな感じです。
です。
これだけですね。
バスポンプ!分かりませんでした!私はお風呂の残り湯はバケツで汲んでいます!あとは、太陽光の携帯パネルでスマホと携帯に使っています!けっこう使えます!(笑)
夫が電気をつけたあと、スイッチをオフにしています。夫は電気をつけるけれど、消す習慣がありません。困ったもんだ。
団扇を使用
これ位でしょう