デイリサーチ

『水』と答えた人 のコメント

コメント総数:916件

2017/09/07 01:05
水 , 米 , 麺類 ?さん / / ?代

非常食として別に用意はしていないが、お米はいつも10キロは家に置いているし、他にも乾麺とか缶詰など、普段も使うものをいつも少しずつは家にあるようにしている。非常食として用意すると、賞味期限とかがあるので面倒なので。

2017/09/07 01:01
水 , 米 , 麺類 , おかず , その他 ?さん / / ?代

自治体で配布してくれるので、カンパンや水で戻せるご飯も少しありますが、基本ローリングストックです。わざわざ長期保管用のものではなく、普段使いながら補充して、水やシリアル、レトルト、缶詰だけでも1か月は大丈夫にしています。備蓄用は割高で消費期限を気にしなくてはいけないから通常品がよいです。

2017/09/07 00:56
水 , 麺類 , おかず , その他 ?さん / 女性 / 40代

缶詰とレトルト。

2017/09/07 00:53
水 , 米 , 麺類 , おかず , その他 ?さん / / ?代

東日本大震災を機にいろいろと備蓄してはあるものの、それらを活用する機会がないまま数年が過ぎた。平穏無事なのはいいが賞味期限が迫ってきたり過ぎたものの処分や買い替えの費用に頭を悩ませている。備蓄品をずっと維持管理していくことを躊躇してしまうが、災害は気が緩んだときに起こるのだろう。

2017/09/07 00:53
水 , 麺類 kumichanさん / / ?代

a food for the emergency? oh! so important!

2017/09/07 00:50
mirai2さん / / ?代

水くらい

2017/09/07 00:49
水 , 米 , その他 あつたねさん / / ?代

缶詰くらい、普通あるだろ。

2017/09/07 00:43
?さん / 男性 / 40代

パン以外全て2家族が数週間生活できる程度ストックがありますが、水を除き非常用のストックではなく普段使い用。あと当然そこそこの出力の発電機(冷蔵庫が動きテレビと電気が点く程度)も所持。非常用は水で5年食料で3年程で価格はボッタクリの超高額、一般の物でも水で3年程度食品も2〜3年で激安。

2017/09/07 00:43
水 , 麺類 , おかず Bonjinさん / 男性 / 70代

登山用携帯食と兼用が多いです。災害対策、登山、宇宙食は共通点が多いですね。非常食のアンケートとしては掲げられた品種が雑ですね。

2017/09/07 00:35
水 , その他 ?さん / 女性 / 50代

水・お茶のペットボトル・魚の缶詰・お菓子類

2017/09/07 00:33
水 , 米 STEINERさん / 男性 / 50代

非常用の備蓄とまではいかないけど、水とコメはある程度あります。

2017/09/07 00:28
水 , パン , その他 ?さん / / ?代

他に普段から主食にしているオートミールとクラッカー、ナッツ、ドライフルーツ、機能性栄養食品

2017/09/07 00:28
水 , 米 , 麺類 ?さん / / ?代

ストックしてます

2017/09/07 00:20
水 , その他 ぱいさん / 男性 / 60代

水は普段使う分だけど、常にストックがあるようにしている。 その他に、米じゃないけど、パックご飯等も常にストックをしてる。

2017/09/07 00:20
水 , パン , 麺類 hashikenn4 男性 70代さん / 男性 / 70代

水、パン、麺類、簡単な医薬品、等を備蓄しています。

2017/09/07 00:19
水 , 麺類 ふとんさん / 男性 / ?代

飲料水は特に、ネットで安く購入し消費しながら追加購入

2017/09/07 00:18
水 , 米 , 麺類 ごんぞうさん / / ?代

最低限度を用意してある!

2017/09/07 00:18
やまちゃんさん / / ?代

水があればあとはたくわえで

2017/09/07 00:17
水 , 米 , おかず , その他 ゴンタさん / / ?代

そうだ賞味期限確認しなくちゃ

2017/09/07 00:16
水 , その他 ziroさん / 男性 / 70代

乾パン等の保存食