コメント総数:916件
それに缶詰があるけど、
一通り用意している感じかな
水は常備している
缶詰
こんなもんですね
ローリングストックで水とか、解凍して食べられるものとか、なんとなくおいてあります。乾電池はいつも予備がたくさんあります。落雷で水が出なくなかったことがあったので、風呂場の水は飲み水に使う以外にためてあります。
長期停電の場合もあるので、懐中電灯や携帯ラジオも必要。
インスタント麺だけあっても『火』が起こせなきゃ食べられないっていうのみんな忘れがちだよね
絶対用意しないといけないのは、ペットの餌
非常食のつもりは無いけど多少ストック置いてるのがお水、麺類、そのまま食べられるレトルトおかゆ
何だか腹の立つアンケート結果だなー。
半月はOKお ( ^ω^ )
これぐらいはいつも常備しています。
水とインスタント麺は常時ストックがあります。それとは別にカンパンを数日分備蓄しています。
これくらいかな
特に非常用としているわけではないが、麺類は結構ストックはある。
毎日食べているもので非常食になりそうなものの在庫を多めにするようにしています。
栄養ゼリーなんかもあります
水
コメント総数:916件
それに缶詰があるけど、
一通り用意している感じかな
水は常備している
缶詰
こんなもんですね
ローリングストックで水とか、解凍して食べられるものとか、なんとなくおいてあります。乾電池はいつも予備がたくさんあります。落雷で水が出なくなかったことがあったので、風呂場の水は飲み水に使う以外にためてあります。
長期停電の場合もあるので、懐中電灯や携帯ラジオも必要。
缶詰
インスタント麺だけあっても『火』が起こせなきゃ食べられないっていうのみんな忘れがちだよね
絶対用意しないといけないのは、ペットの餌
非常食のつもりは無いけど多少ストック置いてるのがお水、麺類、そのまま食べられるレトルトおかゆ
何だか腹の立つアンケート結果だなー。
半月はOKお ( ^ω^ )
これぐらいはいつも常備しています。
水とインスタント麺は常時ストックがあります。それとは別にカンパンを数日分備蓄しています。
これくらいかな
特に非常用としているわけではないが、麺類は結構ストックはある。
毎日食べているもので非常食になりそうなものの在庫を多めにするようにしています。
栄養ゼリーなんかもあります
水